※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の先生が「ドロボウになるよ」という表現を使うのは一般的かどうかについて、客観的な意見を知りたいですか?

幼稚園の先生が子供に対して「ドロボウになっちゃうよ?」って表現としてよく使う物ですか?


昨日の夜寝る前に娘がすすり泣きながら、「先生に、どろぼうだって言われたの」と言いました。私も日頃から担任の先生に対して不信感があったので「またか…」と思いビックリしましたが、ひとまず「どうして先生にドロボウって言われたの?」と聞くと娘はうまく答えられずモゴモゴしてました。結局真相はわかりません。

娘が例えばお友達の個人の持ち物(お道具箱の文具など)を手に取って持っていこうとしたのなら確かに「◯◯ちゃんのだよ、持って行ったらドロボウさんになっちゃうよ」と表現されてもおかしくないのかな…と思ったり、でも皆んなの共有物のオモチャとかに対して言ってるのならそれは娘も使っていい物だから、「◯◯ちゃんが遊んでたオモチャだよね、貸してって言おうね」とかって説明してもらって、「ドロボウ」と言うのはおかしい気がするし…

でも、仮に個人の持ち物に対してだとしても「ドロボウ」って表現するのかな…?とか色々考えてモヤモヤしてます。

娘はそのあと夜中に夜泣きをして目を覚ましました。
夜泣き自体物凄く久しぶりのことで(1年以上)ビックリしました。恐らく園でのことが影響してると思います。

今日はもしいくの嫌がったら無理強いはしないでおこうと思っています。

担任の先生に直接確認は今のところ考えていません。
これまでも対応で悩むところがあり、旦那とも話し合い転園もよぎったりもしています。(色々あった中で一つだけ挙げるとしたら、娘の日頃の様子で気になったのでお迎えの時に「娘のことで聞きたいので先生のお手隙の時間に電話していいですか?」と聞くと「電話はやめて!懇談会の時にして」と言われました。懇談会は1ヶ月も先です。日頃からタメ口です)

何月何日どういうことがあった、というのは書き留めておくようにと旦那に言われています。今後、それと娘の様子を踏まえ対応を検討しています。


それはさておきなのですが… 客観的に見て、幼稚園の先生や保育園の先生的には、「ドロボウになるよ」などという表現って使う物なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達の私物を勝手に
持っていくとなると
ドロボウとなりますが
それ以外は使わないかと、、、
担任の先生に話しを聞いて
もらえないのでと
園長に相談するのも
一つの手だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お友達の持ち物を持って行っちゃって言われたのかもしれませんね。担任の先生には悩むことが多く、もうそう言う目でしか見れなくなってるみたいでご意見もらって冷静になれました😓 その先生は主任なので、その先生を主任に選出してるのは園だから、園長先生に申し出ても恐らくこちらが思うようには取り合ってくれないのでは…と思っていました。もう少し様子を見ながらそちらも検討してみます。ありがとうございます!😊

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。クラス替え毎年ありますか?なら、あと半年ありますが先生が変わるまで様子見ても良いのかなとも思いますが、いまはまだ年少さんで園での出来事をしっかり伝える事も難しいし、親はヤキモキしますよね。
それにしてもその担任には不信感しかないですが😱
普通の感覚なら保護者が子供を心配して相談したいと申し出て来たのを半年後に話しましょうなんて対応は怠慢過ぎるなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ、物凄く気になってるんですがまだわからないんです。同じクラスに元々のママ友は1人いるんですが、1人目の育児なのでその子も私もわからず😓 そのうち新たにママ友が増えたらクラス替えあるのか聞いてみようかと思ってます! 旦那も私も持ち上がりは嫌だと思ってます💦
    懇談会は1ヶ月後なんですが、「娘は園に馴染めてますか?」の質問にすら答えてくれなくて…😥 お迎えの時の立ち話だったから(ちょうど途切れたタイミングだったので後ろに人はいませんでした)、改めて降園後の電話とかの方がいいかと思って電話しても〜?って聞いたらそのようにバッサリ言われました。。

    • 6月16日
いくみ

お友だちの持ち物を勝手に持っていったとしても、子どもに対しては、ドロボウ、という言葉は使わないと思いますし、むしろ、使っちゃいけないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😓私もどちらともとれるな…と思ってしまいモヤモヤしてました。ドロボウと表現するよりは、「◯◯ちゃん(お友達)クレヨン無くなっちゃったら困るよね?ちゃんと元に戻そうね」などの言い方ではダメなのかなぁ?とか思ってみたり。まぁドロボウという言い方もするのかなぁ… とも思ってみたり悩んでました😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレヨンとかは例えばの話で
    娘がお友達のクレヨンとってっちゃったと仮定したお話しです😸

    • 6月16日
  • いくみ

    いくみ

    そうですよね。おっしゃるように、クレヨン無くなったら困るよね、のように伝えれば充分ですし、カンタンにドロボウ、という言葉を使ってもいい、と教えることにも繋がると思うので、人を教育する人は子どもに対して使っちゃいけないと思います。

    • 6月16日
R☆A mama

幼稚園教諭してます!🎶
よく使う言葉ではありませんが、『泥棒』という言葉が分かる年齢なら、使います。
でも、なんで泥棒さんなのかはゆっくり説明します。
ただ年齢だけで泥棒という意味を認識してるからと言って誰にでも使う言葉では無いです。その子その子で言い方は変えます!今2歳の子の担当してますが『けいさつにお電話しようかな〜とかあっちのお山から鬼さん見てくれてるよ』などは使います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園の先生されてらっしゃるんですね!ご意見ありがとうございます。その子その子によって使う場面もあるんですね😊 私もその先生に対して悩む場面が多くてもう正直そういう偏った目でしか見れなくなっていたんだと思います。それにより私が心配しすぎた気がします😌💦

    • 6月16日
  • R☆A mama

    R☆A mama

    お気持ちはすごく分かります😭💦保護者への信頼関係で許せることも ???ってなってしまいますよね😰

    • 6月16日
deleted user

「嘘つきは泥棒の始まり」
ということわざがあるくらいなので、私は違和感ないです。

初めて言われた言葉でビックリしちゃったんですかね☺️
言われた言葉に傷付くのではなく、なぜ言われたか・どう感じたか・今後どうすればいいかを考えればいいんだよと教えていました。

夜泣きに影響しているのであれば、言葉よりも言い方や状況(本当は自分は悪くない等)だったかもしれないですね。
もしかしたら、モゴモゴしているのは自分が悪かったことに気づいたからかもしれませんし。
娘も年少ですが、親が気にし過ぎると娘も「やっぱり私は嫌なことされたんだ」と気にしてしまいそうなので、気持ちに寄り添いはしますがポジティブにに返して様子を見守っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言い方により…っていうのがあるかもしれません。日頃から保護者に対してもタメ口で更に物言いがキツイ感じがあるので、子供に叱る時も同じような感じなのかな…?とも思いました。

    モゴモゴしてた時のこと、確かに私もよぎりました。自分がいけないことをしたって理解してて、でもそれを素直には話せなくてモゴモゴどもっちゃってるのかな?と。ただ幼稚園での中のこと、何が本当かもわからず、わからないままこちらもその時のことを説明したりするのも難しく。。困ってました。

    娘の気持ちを受け止めて、なるべく必要以上に心配しすぎないように、でも様子はしっかり見ていきたいと思います😊 ありがとうございます。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

泥棒って言葉は、使わないです。