※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🍑
家族・旦那

義母についてです、、、。生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。来週から里帰り…

義母についてです、、、。

生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。
来週から里帰りが終わり自分の家に戻るのですが
今月わたしの誕生日があり、義母が預かるから
私たち夫婦で外食でも気分転換してきたらいいよと
言われました。正直自分が預かりたいだけなので
嫌です。

1ヶ月ちょっとわたしの実家に里帰りしてたので
ヤキモチ?焼いているのか自分も一人でみたい
そうです。。
生後すぐの赤ちゃんを今まで何十年もお世話して
いない人に一人で数時間預けるのは不安ですし
本当に嫌です。
でも断れないし、旦那もお母さんがどうしても
みたいらしい。ってお願いしてきて断れませんでした。
その日が来るのが嫌で毎日そのことばかり考えてしまいます。

わたしの考えはおかしいでしょうか、、
愚痴ですみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後1か月でボロボロの身体でこのご時世外食に行けとかないですね😂
全然楽しめないですよね😭

旦那しっかりしろ❗まずはあなたが一人で見られるようになってからだよ❓

とりあえず明日『息子くん哺乳瓶ダメになっちゃいました😂お出掛けは無理そうです😂』と送りましょう😆

すず

おかしいも何も、赤ちゃんのお母さんの気持ちが1番じゃないですか🤗
わたしもほとんど預けず2歳です😁良い悪いではなく、私が預けたくないので!!

お断りできそうですか?

はじめてのママリ🔰

預けるの不安なら絶対なにがなんでも断ります!!
何かあってからじゃ遅いので😭おかしくないです!

うちも義母が遊びたい預かりたいとよく言ってくれるので正直実母より安心なので預けますが、安心できない人なら本当に怖いので絶対預けないです😭

はな

わたしの義母も近くに住んでいるので当日にLINEで今日お家行ってもいい?って連絡が来て1時間くらい滞在してこのまま子供連れて帰ってもいい?と言ってきます😂最初の頃は断れませんでしたが、今は全て断ってます!会う頻度も週2.3だったのが2週間に1回とか月1になりました😂

rkm

義母さんが好きではないというのがよくわかりました笑

まぁそれにしても、生後1ヶ月の子なので母親から数時間も引き離すのはちょっとナイと思います。
ご実家で実母さんに手伝ってもらったとのことですが、その間実母さん一人に任せてお出かけしたとかではないんですよね?
生後1ヶ月、コロナ、実母にも丸投げはしてないというので三題噺つくってうまく旦那様に話して断ってもらった方が良いと思います!

deleted user

私も生後1ヶ月の赤ちゃんのママです。
まだ首のすわっていない赤ちゃんを人に預けるのは不安ですよね。
実母なら色々と注意できますが、義母となると何も言えないし…
私も義母が赤ちゃんのお世話をしたがりますが、正直嫌です。
うちは女の子なんですが、オムツ替えはウンチなのに後ろから前に向かって拭かれましたし、ミルクは空気の穴を上にせずに与えていたのでその後お腹が張ってしまって大変でした。
それでもやっぱり義母なので、見ていて違うなと思っても何も言えませんでした。
うちは主人に正直に嫌と伝えて、主人から注意してもらっています。
せめて、首がすわってからはどうですかと言ってとりあえず先延ばしにしてみてはいかがでしょうか。あとは、もし母乳育児でしたらオッパイが張るから無理と言ってみたりとか…
正直、いくら子育てしていた人とは言っても、ウン十年ぶりだと抱っこすらヒヤヒヤですよ!(うちの義母の場合ですが)

ちまき

嫌なら嫌でいいと思います〜!

『ごめん、ガルガル期なのか産後のホルモン不安定で息子と離れると思っただけで不安で〜』って夫に伝えて
あとは上手いこと逃げるか、
『このご時世、、さすがに外食しにくいから
またもう少し落ち着いてから預かってもらうのお願いしようかな😉』的な感じで逃げます😂


産後、少しでも嫌やなと思うなら断るのが
これから関係良好させるためにも
すごく大切なことだと思いますよ😂

mamachan❤︎

自分の気持ち優先しましょう!
じゃないとガタが来るので😭

コロナが流行っているし
外食には行かないことになりました
って言いましょう💦

はじめてのママリ🔰

コロナもあるので外食しない方がいいと思います。。
まずコロナ禍で生後一ヶ月の赤ちゃん育ててる親に外食どうぞってのも可笑しい話ですよね😭
それに生後二ヶ月でも義母所か親にも預けれません😭
これから大きくなったら預ける事も出来るのにママさんが嫌なら尚更今預ける必要ないと思います!
キッパリ言っちゃいましょう、、😔

はじめてのママリ🔰

1ヶ月で預けるのは不安すぎます💦😖
まだ産後の体もボロボロの状態でお出かけする気にもならないですよね😭
ぜったいお断りした方がいいと思います😭

リリマリ

私なら預けないです。
義母さんとの関わり方って
ほんとに難しいと思うけど
自分の子供は自分で守るし
コロナ禍+まだ1ヶ月の赤ちゃんなので
もし自分になにかあったら怖いので
と言ってそもそも食事に行かない😅

コロナ禍なのでまたの機会にお願いしてもいいですか?ってやんわり断ります👌

h1r065

コロナもあるから外食は不安でいいよで好きなテイクアウトとケーキのが産後のいまって楽じゃないですか?

そうやって回避できないですか?
ゆっくりここで食べますねで目の前で見えるところでお世話くらいのがと私は思いますね。
旦那さんには変異もあるし怖いしとにかく私も産後まだ免疫弱いから外出不安だからとか言いますね。

はじめてのママリ🔰

私も預かりたいからて、、、生後1ヶ月の子を預けるのは私ならやらないですね😂

不安だし色々準備したり指示するの面倒くさ過ぎます🥲
実母でも預けないです😂

姉妹ママ

いやー無理です💦

ねんね期のお子さんをおまかせなんてありえない💦

ましてや義母。
自分の親でも、余程の理由でない限り預けて外出はしないです💦

子どものことが気になるので大丈夫です!と伝えます。

deleted user

1ヶ月だと不安ですよね💦
私ならまだ生後1ヶ月の赤ちゃんと離れるのは不安なのでもう少し落ち着いてからにしますと言って断ります😭

ジェニー

でたでた〜。預かってあげるよと恩着せがましくいいながら自分が孫を1人でみたいだけ。
しかもこのコロナ禍で〜😑

気持ちはわからなくもないけど、せめてもっと大きくなってからかな。1ヶ月は預かる側としても怖くないのかな?😅

赤ちゃんのことよりもママのことよりも自分の気持ち優先。何十年前に育児した人には預けられないなぁー。