
母親が亡くなり、後悔や思い出が心を揺さぶります。同じ経験をした方、心の整理方法を教えてください。
実の母親が亡くなりました。
日が経てば経つほど涙が溢れてきます。
もっと一緒に出かけてあげればよかったとか、素っ気ない態度取ったり、キツイ言い方しちゃったなとか。
色々と思い出してしまいます。
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって心の整理をしましたか?
- 3児のアラフォー主婦🔰

このまま
お悔やみ申し上げます
時間が解決してくれるはずです。しばらくは時間がたつほど実感がわいてきて後悔が溢れ出るかもしれませんが、楽しかった思い出を思い出してください。思い出しても悲しい涙は出ず温かい気持ちになれる日がきっとやってきます、無理に心の整理をしようと思わなくて大丈夫です、たくさん泣いてください。

退会ユーザー
私の場合はもう5年以上経つので時間が解決してくれてる部分もあるかなぁって感じです。あとは今の自分の生活でいっぱいいっぱいで、悲しんでる暇がないというのもあるかもしれません😂
それでもたまにいろいろ思い出して1人で泣いてはいます😢
過去のことで後悔してももうどうにもならない!とだんだんわかるようになってきたので、その後悔と同じことをもうしないように心がけてはいます。あとは母が生前やりたかったけどできなかったことを代わりにしたり、母が生きた年齢より長生きすることを目標にしたり、、、、
お母さんと仲がいい友達や実家によく帰ってる友達を見るとたまに辛くなるので、なるべく周りは気にしないようにしてます😣
私の場合は泣くことで一時的にスッキリするので、泣きたいときはめちゃくちゃ泣いてます!それでいいと思います!

退会ユーザー
私が20代前半で実の母亡くなってます。
時間が解決してくれます。
写真みて泣いちゃったりもしましたけど、泣きたい時にたくさんなけばいいとおもいますよ!

ママリ
去年父を亡くしました。1ヶ月は毎日涙が出てきました。3ヶ月は毎日父のことを考えました。半年くらいしても、3日に一度は悲しくなりました。
一年経ってようやく心が落ち着いてきました。
ただただ悲しむしかできませんでした。時間が徐々に悲しみをいやしてくれます。

はじめてのママリ🔰
この度はお悔やみ申し上げます。
私は20歳で実母を亡くしました。
もっと親孝行すればよかったとか後悔もたくさんありますし、一緒に旅行したかったな、結婚式見てほしかったな、娘に会ってほしかったな、思うこともたくさんあります。
当時は学生でしたし、周りは当たり前のようにお母さんが元気な人ばかりなので「どうしてうちだけ…」って思うときもよくありました。
亡くなってすぐはやっぱりかなりつらかったですが、10年以上経った今、自分も母という立場になって改めて母のすごさを実感しています。
時間が経つごとに穏やかに気持ちになれると思います。
つらいときはたくさん泣いて、旦那さんやお友達にもたくさん話を聞いてもらってくださいね。

rin
13歳の時に母を亡くしました。
10年以上心の整理が付かず毎月泣いていました。
最近ようやく1年に1回くらいになりました😂
時間が解決してくれると思います☺️
泣きたい時は泣いて、とことん考えていいと思います☺️
コメント