
コメント

ママリ
新生児の頃の抱き方、寝かしつけ、ミルクやり全部バッチリでした👌
退院してすぐ全部任せられるくらいでした!
1人目は新生児の頃おろおろしてたので笑

メメ
本当にスタートがポンコツだったので感じます!笑。
怖がらず赤ちゃんを抱っこ出来るようになった、赤ちゃんとお留守番が出来るようになった、オムツ替えられた、ミルクあげれた、上の子と2人で過ごすのが余裕になったとか「え?当たり前…」ってレベルなんですけどね😂
それでもうちの夫にしては大分上出来です!笑。
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!スタートがポンコツに笑いました🤣うちもポンコツから成長しました😂
- 6月15日
-
ぎゃびー
私も横からすみません!
スタートポンコツ🤣そしてものすごく共感です(笑)
1人目からブランクありぽんこつ一歩手前に戻り…🤣
うちでも2番目とは普通にお留守番して、スーパー行く間位なら3番目も大丈夫になりました(笑)- 6月15日
-
メメ
本人も認めるポンコツです😂
当時は愕然としました…笑。- 6月15日
-
メメ
ここにもポンコツ父さんが!笑。
やっぱり父親って育ってくものなんですね😂- 6月15日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
あの現在もポンコツの場合はどーしたらいいでしょうか😵💫素晴らしきポンコツ!天才的です👏
3人いてあそこまで学ばない男はうちの旦那だけなんじゃないかと思われます😵💫- 6月15日
-
メメ
きっとママさんが頼れる方とか…!
うちはポンコツ夫×ズボラ母でして💦
ポンコツだけどズボラ、そしてそそっかしい私を見て「コイツに全部任せて良いのか?」と思われたのかもしれないです😂
後、子供と公園遊びとかプラレールとか苦手でそっちを夫に全振りしました…笑。- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
スタートがポンコツ!パワーワードですね😂
めめさんのコメントを見て上の子と2人で過ごすのが余裕になった、我が家もそうだなーと共感しまくりでした💦
最初の頃は少しの時間でも何すればいいの❓とか言ってたなぁーと。- 6月16日

ママリ
うちも出かける前の準備、
上の子の時は数える程度しか替えたことなかったのに、今やうんちでも替えてくれるように😆
お風呂も入れてくれるし
たくさん遊んでくれます!
朝ごはんもたまに出して食べさせてくれるし
椅子周りの食べこぼしまで片付けてくれます!
もはや別人です😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
椅子周りの食べこぼしの片付け!毎食後なので助かりますよね😊ご主人、よく気づいて凄いですね😍- 6月16日

もふもふ
オムツを自分から確認して替えるようになった、
洗い物、洗濯ができるようになった、
朝帰りがなくなったことですかね!
ほんとにクズ旦那だったので。笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
朝帰り!子供いるのに朝帰りされたら私はキレそうです😅
ご主人激変ですね😍- 6月16日

あねこ
うちは割りと何でもしてくれていました。近くに頼れる人が居ないので力を合わせてってかんじで協力的。一人目の時と比べてレベルが上がったと言うか褒めれるのは、パワーアップ中のやんちゃすぎる上の子、イヤイヤ期の下の子を私が仕事の日など一人で育児してくれるのをみて頑張ってるなぁと思います。
私でも一人で2人はきついのに😅
毎日じゃなくてたまにだから出来ちゃうんですかね😁
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊何でもしてくれるご主人羨ましいです😍
我が家も近くに頼れる人がいないのに、もう少し協力してよ!と1人目の時、思ってました💦
ご主人、上の子と下の子を1人で育児なんて凄いですね🥰
我が家は私が育休中で1日丸々見ることはまだ数えるほどしかないので今後が楽しみです☺️- 6月16日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
ご主人、新生児バッチリなんてすごいですね。
我が家は久しぶりすぎて抱くのが怖い!と言ってました💦