
赤ちゃんの授乳について悩んでいます。夜間の授乳間隔が長く、指チュパしながら泣かずに寝ることもあるようです。日中は吐き戻しが多く、母乳とミルクの違いにも悩んでいます。他の方はどうしているのか気になるそうです。
来週で生後4ヶ月になる女の子完全母乳で育ててます。
母乳の出る量も多いくらいで赤ちゃんの体重もすくすく大きく成長曲線はみ出すくらいに増えています。
1.2ヶ月は2-3時間ごとに授乳して夜も泣いたらそれぐらいの感覚だったので授乳していたのですが3ヶ月くらいから特に夜が6.7時間あくことがあり、それも指チュパするので泣いてないけど授乳したりします。もしかして指チュパしながら泣かず寝ていくこともあるの、私が先回りしてあげてしまっているのかなとも思います。
日中は最近はぐずぐずが酷くて2.3時間後とかにでもたくさん飲むけどかなり吐き戻します、、、。
ミルクだと感覚が決まってるのか、母乳だと好きなだけあげていいとも言われるけど吐き戻しも多いしあげすぎなのかなとも思います。
夜も目覚ましかけてあげたりもしてるんですけど、みなさんは通してるのかなーと思い質問させてもらいました。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
夜は泣かないならわざわざ起こしてあげてないです!
最近は夜は寝てから2、3回起きるので授乳しますが、、
起きない時は8時間とかぶっ通しであげないときもありました!

はじめてのママリ🔰
3か月の頃は夜長く6時間くらい寝てくれて、体重も普通に増えてたので起こしてません💦
昼間吐き戻しも多いようなら、ぐずったら外の空気を吸ってみるとか気分転換させてみてはどうですか?
3か月ごろからちょくちょくお散歩に行くようになり授乳間隔もあきました😊
-
はじめてのママリ🔰
そおなんですね❤︎ありがとうございます★
吐き戻しが小さい頃から多くて6時間空いても吐き戻しがマーライオンみたいになることもあって💦私の母乳過多なのか、、、
今、お散歩行ったらすやすや寝てくれました❤︎- 6月16日
はじめてのママリ🔰
8時間も🤣日によってそんなに違うんですね!
3時間とかでいきなり夜泣いたりするから母乳なのか他のことなのか、、、全然子どもの心わかんなくて困ってます笑