
コメント

のんたん
今は働いてないってことですよね?
確か…3ヶ月以内に仕事を決めないといけないので働いてないなら退園じゃないですか?💦

mama
失業手当とかは、関係なく地域のルールが求職は3ヶ月以内に就労証明書をださないといけない。となっていれば就労証明書をださない限り退園ですよ💦
-
みぃ
そうなんですか⁈💦
- 6月15日
-
mama
そのための3ヶ月の求職期間での預けであって失業手当をもらうための期間ではないので😅💦
なので、自己都合の退職なら待機期間終わる頃には退園なるので、失業手当もらわず転職される人が多いですよ😅💦- 6月15日
-
みぃ
じゃあ退園になってしまいますかね😣
- 6月15日
-
mama
お住まいの自治体の求職で預け入れができる期間が違うのでまずは確認が必要ですが三ヶ月であれば今月末とかで退園ですね😢
上のお子さんは年長ですかね?それなら特例で預けれる場合もあるのでその辺も合わせて一度問い合わせされた方がいいですよ💦- 6月15日
-
みぃ
ありがとうございます😣💦💦
- 6月15日

みかん
自治体によるんでしょうが、一般的に3ヶ月以内に就職しないと退園になると思いますよ!
確認した方がいいですね!
-
みぃ
ありがとうございます💦
- 6月15日

ちはや
うちの自治体コロナの影響?もあってか3ヶ月で就職出来ていなければ役所に行き就職活動していると分かれば更に3ヶ月延長してくれました😊
就職活動とは、ハローワークに行った日とか面接受けた日とかを報告する感じでした。
-
みぃ
ありがとうございます😊
私はまだ面接してないですがハローワークに行った日は全て書きました💦- 6月15日

✺AAA✺
3年ほど前の話ですが、うちは小規模保育園(満3まで)ですが、上の子が1歳半で仕事復帰し、2人目出来たことと喘息の持病もありそのタイミングでパートに切り替え、
2人目の臨月入るギリギリまで働いて、辞めたんですが、保育園ってどうなるんだろうと。
2人目が9月末出産で、3月まではできたら彼女のリズムもあるし通えたらいいなと思って先生と役所に相談しました。
通ってれば簡単にやめさせることはないよ!と言われ、
ひとまず就労から切り替えて8週間は産前産後、そのあとは求職扱いになりました。
もちろん求職なんてできる訳ないのでそれも役所の人は承知の上で、大丈夫ですよ、ハローワークに行った日とか適当に書いて提出してくれたら3月末まで引っ張れます。
とのことで無事最後まで通えました。
-
みぃ
そうなんですね‼︎
私もハローワークに行った日は全て書いて今日提出してきました💦💦- 6月15日
みぃ
今は働いてないです💦
そんな簡単に退園になるんですか?