※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子にイライラしてしまう気持ちから抜け出す方法について相談したいです。

上の子可愛くない症候群でしょうか?💦
2人目が産まれて約1ヶ月です🥲
なるべく2歳の上の子を優先して過ごしてきました。
下の子の沐浴の時は大人しくしてくれるのでYouTubeを見て待っててもらってます。
今日はタイミング悪く、沐浴中にYouTubeの広告のボタンを押してしまったみたいで違うサイトにとんでしまってお風呂場まで携帯持ってギャーギャー騒いでました💦
危ないからちょっと待っててねと言ってもヤダヤダ言い続けて、沐浴終わって部屋に戻ってからイラついて携帯を取り上げてソファに投げてしまいました。。
それ以外にも、とにかく上の子には静かにしててという気持ちが強くて、イライラしてしまいます。
可愛くないとまでは思いませんが、以前のようにニコニコ笑って一緒に遊んだり出来ていません😭
旦那と2人の時、ママ怖いと言っていたようです…
まだ2歳と分かっているのに、優しくしてあげられなくて、そんな自分にも更にイライラしてしまいます。
母が手伝いに来てくれたり、旦那も休みの日には積極的に色々手伝ってくれたりするのですが、どうしても上の子にイライラしてしまいます😭
同じような経験をされた方、どのようにしてこの感情から抜け出しましたか💦?

コメント

はじめてのママリ🔰

長女5歳ですが全然かわいくないです(笑)
まだ抜け出せてません😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長く続くんですね😭💦
    頑張ります…🥲

    • 6月15日
ミッフィー

もう半年にもなりますが、いまだにそうです😅
下の子が寝てる時にわざと叫んだり叩いたりするし、ちゃんと喋れるのにわざと意味不明な言葉連発したり、ご飯もまともに食べずにぐちゃぐちゃにしてみたり、癇癪もかなりひどくなりました💦
旦那や実母がいると余計にテンション上がって調子乗っていらんことしまくって、こっちも余計にイライラします☹️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります😭
    出来るのに、わざとやらない事増えました💦
    構って欲しいのは分かるんですけどイライラしますよね😭
    なるほど…うちも人が来てるとテンション上がるタイプなので大変そうです🥲
    あまり刺激しないようにしたいと思います💦

    • 6月15日
ママリ

そうだと思います…

私は2回?3回?経験しました…

1回目はどう脱出したのか記憶にないのですが2回目は健診で保健師さんと会話する機会がありその時に正直に話しただけで翌日?くらいから急にスッキリして気持ちが少し落ち着きました。

1回目は確かキッザニアに行ったのか息子の成長と、他の子供たちに囲まれて3歳ってまだまだ小さくて可愛いって思って抜け出した様な🤔でも3回目はそれは効果なしでした😂💦💦気がついたら落ち着いてました…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    繰り返して起こるものなのですね😭
    周りに相談できたら確かにスッキリ出来そうです💦
    うちは旦那も母親も、上の子が可愛くて仕方ないって言っているので、今のタイミングで言っても私の気持ちは理解してもらえなさそうで相談できなくて…😭
    他の子をきっかけに抜け出すのも、なんか分かる気がします!!
    今度ゆっくり、上の子と2人だけでお出かけしてみようかと思います🥲

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    身近な存在に相談だと色々考えでしまって全然息抜きにならないと思うので、本当に知らない人に相談した方がスッキリするかもしれませんね☺️

    • 6月15日
きりん

今も抜けきれていません。
でも、だいぶ落ち着いて来たけど、これはホルモンのせいです!!
私の場合は、上の子と2人きりだと今までの延長で気にならないので、夫が休みの週末は、下の子を夫に預けて上の子の2人で寝たり、週末2人で出かけたりしていました!

今も最低月一で、上の子のママ独占日を設けて2人で朝から出かけてます😊💕

家では、億劫になってしまって全然相手してあげてません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    上の子と2人でお出かけよさそうですね✨
    私も下の子と離れてみたら、前の気持ちで関わってあげられそうです🥲
    一度試してみます!!

    • 6月15日
  • きりん

    きりん

    私は4ヶ月検診で、保健師さんと心理カウンセラーの先生に、泣きながら話を聞いでもらいました。
    そしたら、お2人も長年同じように経験があって。
    私は、上の子(当時3歳半)が話が伝わるので、ホルモンバランスの話を分かりやすく話をしていました。

    少しでも症状が落ち着く瞬間を見つけられるといいですね☺

    • 6月16日