![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中ではないのですが、生理痛と生理時の不調の治療で低用量ピル処方…
妊娠中ではないのですが、生理痛と生理時の不調の治療で低用量ピル処方のため病院にかかっています。
基本予約が3ヶ月待ちだったり、不正出血等のトラブルがあった時に予約いっぱいで受診できなかったりがあり、今回病院側も夕方の診療枠を無くして午前中のみになったので、通いずらいのもあり他の病院に変わろうと考えています。
そこで質問なのですが、
生理痛やPMSの治療の場合、保険適用でのピル(私の場合超低用量ピル)を処方してもらえますが、病院によっては治療が必要ないと診断されると実費のピルになるのでしょうか?
(医師によってピルの考え方が違うとよく聞きます)
他の種類のピルは身体に合わなくて苦労したのもあり、今処方されているピルがほしいのですが、指定はできませんよね?💦
病院にかかる前に電話してみようとは思っていますが、受付の人が対応なので、結局診察しないとわからないかなぁ…とも思ったり😅
以前引越しで病院を変えた時は、「PMSの治療でピルを服薬しています」と言ったら特にPMSの診断なしでピル処方してもらえましたが、、
似た経験ある方どうだったか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![na0](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
na0
あんまりにもうるさい?細かい?先生でなければ、保険適用で出してもらえると思いますよ💦
ピルの種類も指定しました!
私の場合は薬局に指定したピルがなくて取り寄せになってしまいましたが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!😊