
最近不安で眠れない、授乳やホルモンの影響か、病気か心配。同じ経験の方いますか?
現在4ヶ月の娘を持つママです!
元から心配性ではあるんですが、最近娘や旦那の身に何か起きたらどうしよう!!
と、一度考えると不安になり恐怖感に襲われて、寝られなくなってしまします…(´・_・`)
災害や強盗や突然死など、具体的な内容まで想像してしまってお昼間でも怖くて窓も開けられ無い日もあってそんな時は雨戸まで閉めっぱなしです…(>_<)
そんなこと滅多には起こらないとはわかっているのですが…
こんなことを考えるのは授乳などでホルモンのバランスがおかしくなってるからですか?それとも何かの病気ですか??😭
似たような経験などされてる方はいますか??
- pams(7歳, 10歳)

琴美
私は昔仕事のストレスで
仕事に関して不安症になりました
ちょっとした事が気になったり
失敗してないか不安で不安で
一度冷や汗かいたり、めまいがしたので
脳神経外科に行ったら
自律神経の乱れとパニックかも?って言われましたが
薬などは出ずに今はそんな症状も無いです
妊娠してから
一度発作のようなものは出たんですが
妊娠すると自律神経が乱れるって言われたので
そのせいなのかなーっと
答えになったか分からないですが…
あまり酷いようならそういった科にかかるのも
良いのかなーって思いますヽ(´▽`)ノ

なっちゃん2002
全く同じでここでも質問させてもらいました。
でも治らないので最近心療内科に行きました。
不安症が入ってると言われ薬がいいと言われたのですが、母乳で育てているので飲めず。
それと薬に抵抗があって。
まだ試行錯誤中なのですが、漢方やカウンセリングで治そうと思っています。
辛いですよね。その想像。
考えたくなくても頭に入ってきてしまいますよね。
私も頑張って治していきますので、前進したらまた報告します。
中途半端な投稿ですみません💦

しいのみ
私はそこまで酷くないですが、やはり時折心配になります。特に外を移動中や、強盗事件のニュースを見た後などに。
今は私の目が届くところにいる子どもも、大きくなって通学し始めたら益々心配が増えそうと……(>_<)
ある程度のそのような不安や心配は、世の中のママは誰しもあるんじゃないかなと思います。
それは家族を愛していて、とても今が幸せだからじゃないですか?
私はそんな時は考えるのを止めます。笑えるものを見たり、まったく別のことをしてそちらに集中すると、心配ごとを忘れられます。
そういったことも無理で不眠症になっているようでしたら、病院に行ってみた方が治るかと思います。睡眠不足だとさらに悪い想像に固執して抜け出せなくなってしまいそうです。
陽の光の差さない部屋にいるより、外の空気を吸えるほうが、ママも赤ちゃんも元気になれると思いますよ。事件や事故はそんなに滅多に起きないとわかっているなら、きっと大丈夫です。赤ちゃんのいる貴重で短い時間、心配だけで終わらないようにお互いうまく気分転換していきましょ!

pams
私も発作のような状態になったりします(>_<)
一度病院に行ってみたほうが気持ち的にも楽になれるかもしれませんね…ありがとうございますT_T

pams
ニュース!そうですよね!
本当に不安を煽られますT_T
できるだけ気分転換をして、気を紛らわせれるようにしたいと思います、ありがとうございます!!!

pams
共感して貰えるだけで心が休まりますT_T
他にも不安なところなどがあるので病院に一度行ってみます!!
ただ確かに薬ってなると母乳にも悪影響そうなので私も漢方などにしてもらいたいと思います!!
また報告お待ちしてますT_T
コメント