
30歳の女性が、子供3人と旦那と暮らしています。積立保険に1ヶ月約65000円を支払っており、他にも家族貯金や子供の貯金をしています。積立保険について皆さんは1ヶ月いくらほど支払っていますか?
私と旦那が30歳で子供3人います。
積立保険で1ヶ月65000円程積立しています。
(学資、年金など)
正直、しんどい月もあります、、
今辞めたら勿体無いので辞めないですが、、
(児童手当もこちらにあててます)
皆様は積立保険は1ヶ月いくらほどですか?
この積立以外に、
冠婚葬祭用に毎月5千円、
家族貯金に2万
子供貯金1人3千円ずつ貯金してます
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
積み立て保険だけなら、2万くらいですね☺️(学資してないです)

はじめてのママリ🔰
学資ではない保険で4万ぐらいです。児童手当は別で手をつけてないです。

幸
医療保険と生命保険を積み立てで2万くらいです!🙌🏻

はじめてのママリ
積立は1万に減らして、企業年金共済を1万、NISAを月10万しています。
NISAは貯金からなのでまだ苦しく無いです。
もし苦しくなったら貯蓄型保険のは払い済に変えて、辞める予定です。
学資保険も積立保険も手数料ばかり高くて増えるスピードが遅く、あまり増えないので、払い済で辞めました。
NISAは積立保険18年分を1年で元取れるペースで増えています。

鬼のパンツ
積立貯金は増えるの遅いしなかなかやめにくいので今のご時世あまりおすすめしないですね💦
NISAや銀行の為替積立の方が手を出しやすいかと💦
うちは、財形8万
上2人の学習やってしまい😭😭
2万づつ
あとは、私の個人年金1万円
私が育休終わったらNISA始めようと思ってます( ^ω^ )
毎月いくら位余るか様子みて口座に残すお金と余ったお金を見ながら少額で始めようと思ってます!

退会ユーザー
積立2万
学資合計2.5万
です。
これに2万ほど上乗せしてiDeCo又はNISAするか検討中です。

ママリ
我が家は積立保険は、
夫の終身、子供達3人分の学資保険、夫と私の個人年金です。
これだけで年間240万円ほどありますので、
月にしたら20万円ですね。
長女のなく保険の支払いが9歳の時に終えたのでその分をnisaへ回してます。
我が家は退職金があてにならないので、すでに老後費を見据えてます。

まっちゃん
貯蓄型の保険はトータルで4万ちょいですね。
学資保険 1万ちょい(年払い)
旦那個人年金 1万ちょい
私個人年金 1万
短期(5年)少額積立 1万
保険は満期まで積み立てないともったいないので、現金での貯金とのバランスが大事だと思います💦
コメント