
突発性発疹の症状がほぼ収まっている状態で病院受診すべきか悩んでいます。発熱や発疹、不機嫌などの症状が軽減しているが、保育園に通っているため受診が難しい状況です。
【突発性発疹は病院に行くべき?】
金曜日
夕方、保育園から帰って暑いな〜と熱を測ると37.8
その後深夜には39.5まで上がる
土曜日
朝の検温では微熱程度
保育園は休ませることにした
その後午前中には平熱に戻る
食欲もあり、元気!
夜に体に発疹が出てる事に気づく
日曜日
朝の段階で発疹はほぼなくなっていた
食欲もあり元気!
(私は仕事の為旦那が保育)お昼寝をなかなかしなくて
夕方前にお昼寝スタート
2時間ほど寝て起きてから不機嫌モード
1時間ほど何をしても叫んで泣き続ける
その後別人のようにご機嫌になりご飯も食べました
発熱、発疹、不機嫌、この流れから突発性発疹だと自己判断しましたが病院へ行くべきでしょうか?
私が悩んでいる点としては、
◎発熱【通常2.3日のところ、半日だった】
◎発疹【通常2.3日のところ、半日だった、通常平坦なところ、じんましんのような盛り上がりが最初あった、通常痒みがないところポリポリかく様子があった】
◎不機嫌【ひどいのは1時間ほどだった→短すぎ?】
◎保育園に通っているので病院受診は必須?
土日だったため受診できてない。
以前もらった座薬もまだあるし、突発性発疹はそもそも薬がほとんど出ないというのを聞いて行くべきかどうか…
◎実際もう今はほとんど症状がない状態
みなさんならほぼ症状がおさまっていても病院受診しますか?
- ぽん(3歳1ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

蘭
下の子が2週間前突発性発疹なりました!
熱は3日ほど続き解熱後発疹が3-4日にかけてひいていきました
上のことの時も同じかんじだったので突発性発疹発疹にしては治るのが早すぎるので別の病気ではないかなと思います
でも症状がおさまってるならなんの病気かわからないですが私なら病院に行っても風邪かな?ぐらいに言われそうなので様子見て病院には行かないですね💦

うい
娘の通っている保育園の場合突発性発疹は治癒しました。登園可能ですとお医者さんからの許可が必要なので症状が治っていても1度は受診が必要なので明日の朝一で受診そのまま登園ですかね😭
-
ぽん
やはり朝イチ受診ですかね…。
仕事的に朝イチなかなか休めなくて…
もちろん子どもが第一なのは間違いないんですが、自営業で自分だけのようなものなのでなかなか思うように行かなくて困ってます🥲- 6月13日
-
うい
うちの保育園の場合なので息子さんの通われてる保育園で治癒証明書など特にいらないのであれば普通に登園で大丈夫だと思いますよ☺️
念の為保育園に熱があった事などを伝えるのもありだと思いますがこのご時世なので受診を勧められるかもですが🥺- 6月13日
-
ぽん
連絡帳には書くつもりですが
登園した時はあまり保育士さんともじっくり会わないし
ゆっくり話すって感じじゃないからどのタイミングでどう話そう?
タイミングそびれたら保育士さんは連絡帳みて初めて知る事になる→気づいて即電話?!
など妄想ばかりふくらんで
悩んでます(笑)
もし朝イチ登園前に電話で聞いても正直登園無理ですって言われてもなぁ…って思ったり🥲
(いきなり休む目処なかなか厳しくて)- 6月13日
-
うい
連絡帳でもいいと思います!☺️
その時熱も風邪症状もなければあえて電話もしてこないと思いますしそっちの方がいいかもですね😂
私も一度鼻水があり酷くはないけど念の為確認したら育児休暇中だったからか小児科受診で念の為お休みして頂けたらと言われた事がありそれ以来鼻水や咳のみで酷くなければ連絡帳に記入して預けてます🤣
お迎えの時に鼻水酷かったですと言われる時もありますがそうなんですね💦今から病院に行ってきますねと適当に交わして逃げます😅- 6月14日
-
ぽん
ありがとうございます!
連絡帳に一連の流れを報告して、必要だと言われたら月曜の夕方にでも受診を考えます!
うまく交わすのも時には大事ですよね😂笑- 6月14日
-
うい
熱がないのに保育園で預かってもらえないなんて仕事なんてしてられないです😅
うちの職場はママさんが多くてお互い様って感じですが前職だと電話する度に嫌味の一つや二つ言われてましたし😓- 6月14日
-
ぽん
本当そうです。
わ〜そんな職場は嫌ですねぇ🥲やっぱり雰囲気第一です。
私は自営業で自分でしているので、一見周りからは融通がきいていいでしょ〜と思われがちですが誰一人代わりがいないので空きを作ることができなくて追い込まれると気が多々あります(笑)- 6月14日
-
うい
私も前職で部署内で事務がそれぞれ1人だけだったのでお昼の休憩もろくにとれずお迎えの時間になっても帰れず実家の母に頼んだ事が多々あります🥺
1人って周りから見たら融通きくし好き勝手出来そうって思われがちですが頼れる人がいないって結構大変ですよね…- 6月14日
-
ぽん
本当いつの時代も働くお母さんは大変ですよね🥲
毎日いろんな感情に板挟みで…
ありがとうございます!!
ご意見いただけて決断できました!
今後体調が悪くならないことを祈って明日も仕事頑張ります!!(笑)- 6月14日

退会ユーザー
私なら受診しません!行ったところでとくに何もしてもらえないの分かっているからです!😅💦
-
ぽん
ですよね😂
もう症状もないし、何しにきたの?ってなるんだろうな〜とは薄々感じていました。
保育園の立場からするとそれでも受診してた方がいいのかなぁ?とも思ったり🥲
微妙なラインすぎて悩みます。- 6月13日
-
退会ユーザー
保育園は熱が出てっていう一連は知らないんですよね?私ならですが、今更病院いっても、そもそも先生は行ったらいけないと判断できるものが何もなく行ってもいいとしか言えないので、受診しても意味ないと思います。受診しないことを前提にして、保育園にそこまで詳しく言う言わないかを考えます。モノは言いようかなとも思う案件だなぁと💦
- 6月13日
-
ぽん
なるほど😌
それも確かにそうですよね。
病院側からしても現在症状のない子に登園の許可なんて話はまず次元が違うし、そもそも病名判断すら難しいですよね(笑)
土曜保育は熱でやすんだので
お熱があったという事実は園は知っていますが湿疹〜の話は知りません!- 6月14日
-
退会ユーザー
病名も今からじゃ難しいですね😅
そうなんですね!預けなきゃいけない状況なら「なんだったのかあの後熱も下がったので様子見して土日はゆっくり過ごしました〜、すっかり元気で〜」なんて言っちゃうかもです。😅このご時世、熱などに敏感ですもんね。
お休みして自分で見れるなら、もっと詳しく言って園に判断を委ねてもいいかもしれません😇- 6月14日
-
ぽん
ありがとうございます!
園の先生方は比較的いい人が多くてみなさん優しいので
きちんと説明しようと思います!
そもそもコロナも絡んでくるから発熱ひとつで面倒ですよね🥲- 6月14日

はじめてのママリ🔰
熱も咳も鼻水も無いなら、病院は行かないです!
正直他の病気かもって思いますが、うちの園では突発は熱が治れば登園OKなので💦
熱ないのに仕事休めませんもん😭
-
ぽん
確かに熱もないのに仕事休めないですよね😂
うちの園ではそのような明確なラインの話を入園から聞いたことがなくて🥲
いつも迷います。- 6月14日
ぽん
そうですよね…
あまりにも早すぎますよね💦
やっぱり別の病気を疑った方がいいのでしょうか。
様子見して何かあれば受診、という形が最善でしょうか🥲