
1歳7ヶ月の子供が落ち着きがなく、行動が落ち着かないことが心配。発達障害の可能性も考えられる。言葉はいくつか話せる。
1歳7ヶ月ですが、落ち着きがありません
ショッピングモールでも、カートに乗せないと走り回るし、手も繋いでくれず、ダッシュ!って感じで😅
家や支援センターでも常に動き回り、一つのオモチャで集中して遊べません
発達障害など心配です
言葉は
アパ(アンパンマン)
できたー
おいし
うま
ないない
あーあ
んじん(人参)
りーご
わんわん
葉っぱ
はい!
ないなーいばぁ
あいあい(バイバイ)
ママ
パパ
かぁーい
くっく(靴)
いやいや
ナナナ(バナナ)
は話せます。
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)

退会ユーザー
支援センター散々行ってましたが、1歳半で落ち着きがある子を見たことないです。
子供の集中力は年齢プラス1分と言われているそうです。
1歳なら2分、後半だから2歳ってことにしても3分です。
普通の子だと思いますよ。
発達障害ってそんなんではないです。

はじめてのママリ🔰
うちも同じ月齢で
同じような感じで全然じっとしててくれませんが
それで発達障害を疑ったことはありません💦
言葉も割と出てますし、
こちらが言ってることが理解出来てるなら心配することないと思います😄

なの
1歳は探索行動大好きですよ🥰

ママねこ
1歳なんてそんなもんと思ってて大丈夫だと思います👌うちの次男も書いてあることそのままって感じでしたが2歳になった今はお買い物に関しては結構落ち着きましたよ😌
ただ今はイヤイヤ期がすごいので、別の悩みが大きくなりました😂

いくみ
読ませていただく限り、気になるところはありません😊
活発で活動的で、好奇心旺盛なお子さんですね😊
まだまだ本能に任せて、1日中充電しながら遊んでいるようなものですので、そういう子たくさんいますよ😊

退会ユーザー
1歳半検診とかどうでしたか?
息子は小さい時からずっと動き回ってて、検診の時指さしや積み木とかしますよね?それもずっと動き回ってて何もできませんでした。
支援センターでの絵本の読み聞かせ、歌ったり踊ったりする時も1人だけ走り回ったり違うことしてました😞
3歳でやっと手を繋げるようになりましたが、今ADHDグレーゾーンです。
カートやベビーカー大人しく乗ってくれたことありません😭
他の方たちは1歳児なんてみんなそうとおっしゃっていますが、本当に度合いが違いました…。
周りの子と比べて
何か違う、育てにくい
など感じたら一度相談してみてもいいと思います!
コメント