※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スピコ
ココロ・悩み

保育園や家庭で問題ない自閉症スペクトラムの子供が、発達外来で再度自閉症の特性が指摘され、疑問を感じています。保育園との違いや同様の経験について知りたいですか?

自閉症スペクトラムと診断されていますが保育園でも問題なしと言われていて、家でも特に困っている事はありません。
ですが先日約1年ぶりの発達外来で診察開始すぐに自閉の特性あるとかアスペルガーとか言われてしまいました。
保健師さんは定期的に保育園に様子を見に行ってくれているのですが、問題ないですね、診察おわりにしてもいいのでは?と言っていたので私ももういいかなーと思っていたのにまた診察は継続でガッカリしました。
毎日保育している保育園の先生にも問題ないと言われているのにたまにしか会わない発達外来の先生にバッチリ診断されてモヤモヤしています。
発達外来の先生にしか分からない事があるんでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

コメント

よこ

病院変えてみてはいかがでしょうか?自閉症ではなく、息子の持病の話なのですが、先生によって話が全然違って、結局いつものかかりつけの先生の意見と、信用できる先生が見つかって診断がついて治療も出来て今は寛解のような状況になったのですが、小児で専門医と言っていても誤診されたので…。保育園の先生や毎日見てるお母さんの感覚って信用できると思います。

  • スピコ

    スピコ

    そうですよね。ただ発達外来の先生は保健師さんを通してしか予約出来ず、以前担当されていた保健師さんが発達外来の先生を変えて欲しいって言われるお母さんいるんですよねーと言っていたので迷惑かな?と思ってしまいます。
    ちなみにその変えて欲しいのは同じ先生なので、他のお母さんも私と同じように思っていたのかもしれません。
    ダメ元で保健師さんに相談してみてもいいですかね。

    • 6月13日
  • よこ

    よこ

    住んでいる地区の発達外来ではなく、別では見てもらえるところありませんか?息子の時もそうだったのですが、保健師さん、区の検診などしている医師にも相談しましたが、見当外れの事を言われました。その後いった大学病院でも誤診され、でもどうしても自分がおかしいと思ったので再度別の先生に見て頂き、病気が見つかった感じでした。うちは病気が判明した側ですが、逆もあると思います。

    • 6月13日
  • スピコ

    スピコ

    住んでいる地区も田舎ですし、周りも田舎なので別でみてもらえるかわからないですが、今の先生は合わないのでおわりにしたいです。
    診断された3歳の頃よりかなり成長したので診断外れたらいいなといつも思っています。

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

読んでいる限り、園でも家でも特に困りないとの事ですし
全く問題なさそうですよね🤔

医者は息子さんのどういったところを見て
特性あるとかアスペルガーとか言っているのでしょうか?

また、3歳頃の息子さんはどのような様子で診断されましたか?
もしよろしければ教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

  • スピコ

    スピコ

    医者は診察室での息子が落ち着いて座っていられずすぐに椅子からおりてしまうこと、保健師の名前をすぐに覚えて言ってみたり、人懐っこい、いわゆる積極奇異であるのを見て特性があると言い、アスペルガーの点は発達検査の結果、運動は苦手だけど手先は器用、基本的習慣や言語は月齢以上、対人関係や言語理解は3歳半と凸凹があるのを見てアスペルガーと言いました。
    発達外来の受診に至った経緯ですが、一歳半健診で応答の指差しが出来ず引っかかってその後自治体の親子教室に通い始めました。
    2歳半になっても言葉が20個ほどだったため発達外来を受診し、その時に自閉症の傾向があるがまだ2歳半なので確定は出来ないと言われ月1回のSTに通い始めました。
    3歳になり言葉はペラペラになってきたのですが、診察室での落ち着きのなさや積極奇異のところをみて診断されたという感じです。
    長くなってしまいましたがこんな感じです。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しくお返事頂きありがとうございます!✨

    なんというか、、
    そんな凸凹があるように感じられないし
    積極奇異というか、ただ人懐っこいようにも感じますけどね😲
    違う先生に診てもらっても同じ考えなら
    まだ納得?いくかもですが
    今のままだとモヤモヤしますね😅
    お友達同士の関わりなどはどんな感じですか?

    ちなみにうちの子は
    (支援センターなどの)先生や私の友達など、大人にはすごく人懐っこく
    一緒に遊ぼう♪って感じですが
    お友達とは一緒に遊ぼうとしません😱

    また、病院でも最初の20分くらいは割と大人しく待てますが それを過ぎると「外行きたいー」となります💦

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    そうなんですよね。もし違う先生だったら?とか考えてしまいます。こういうのは先生の匙加減で診断ということもあるでしょうし…
    保育園のお友達とは仲良く遊んでいるそうです。
    近所に小学生低学年のお姉ちゃん達がいてよく遊んでいますね。
    お子さん病院で20分も大人しく待てるなんてすごいですね!うちは病院は落ち着かない場所みたいです。

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    匙加減、、ありそうですね💦

    保育園のお友達とは仲良く遊んでいるのですね!
    それなら心配ないような気しますよね🤔✨
    元々お友達と上手に遊べましたか?✨
    近所に遊んでくれる子たちがいるの羨ましいです🥺

    うちの子は病院では
    本とか読んでいたら15分から20分は大人しくするのですが
    スーパーではめちゃくちゃ落ち着きがありません😱💦

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    発達外来の先生からは入園前の診察で、集団行動せずに自分のやりたい事をやるかもしれないと言われて、保育園にもこういう事があるかもしれませんと伝えていたのですが、全くそんな事はなくお友達と仲良く遊んでいますと入園後1ヶ月してからの面談で言われたので、積極奇異と言われているので人に興味があるのかもしれないですね。

    スーパー…分かります!!一緒に行くと欲しいものが色々あって大変です😅

    • 6月14日
deleted user

うちの長男が自閉症スペクトラムでアスペルガーです。
うちの子も幼稚園の頃は特に問題なかったですが小学生になってからは人との距離感だったり集中力だったりで周りとのズレが出始めました…
発達検査したらやはり凸凹になってます💦

  • スピコ

    スピコ

    そうなんですね。ちなみに差し支えなければ教えていただきたいのですが、長男さんは普通級でしょうか?

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子は支援級に在籍してました!5年生ぐらいからは支援級に在籍残したまま普通級にずっと居て皆と勉強してました!ただ、忘れ物や提出物とかを出し忘れたりがあるのでその部分や友達との距離感とかを支援級で支援してもらってました😊

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    そうなんですね。教えていただいてありがとうございます。
    支援級に在籍しながらも普通級に皆とずっと居ることが出来るのはいいですよね。
    うちは積極奇異と言われているので距離感は教えていかなければならないと思っています。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本人がトラブルになって気持ちしんどくなったりとかしたら支援級に戻って気持ち落ち着かしたりトラブルが起きたら支援級の先生と普通級の先生で解決してくれたりしてとても助かりました😊
    小学生高学年になったら特に距離感は大切だと思いました😭本当に距離感でトラブルになる事が多くなってました💦
    今は中学生ですが中学生になると部活と勉強が主なのでそこまでトラブルにはならなくなりました😊勉強も成績がハッキリした順位で出るのでバカにされる事もなくなり本人は、中学校楽しいよ!教科書重たいけど😅って言いながら毎日楽しそうです😁

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    先生方の助けがあるのは良いですよね。
    大きくなるに連れて距離感大切なの分かります。
    中学校楽しんで行ってくれるのは嬉しいですね😊
    成績が良いからバカにされる事もないって事なんですかね。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    小学生の内にしっかり友達との距離感や生活ルールやマナーを勉強してて私は子どもにとって良かったと思いました😁小学校の支援級は将来進学するのに足枷にはならないので😊
    中学校は三年生で支援級に在籍してると進路で不利になる事があるので中学校では自力で頑張るしかないです😱💦
    成績上位に居るために本当勉強ばかりしてますよ😅
    休みの日なんて5時間ぐらいは勉強して休憩中は小説読んでます😅それでも楽しいって😂逆に心配になりますが(笑)

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    小学校の支援級は不利にならないんですね。なんか偏見かもしれませんが、私の小学生の時を思い出すといわゆるひまわり学級のイメージが未だにあって抵抗を感じていたんですが、現在はそんなことないんですね。
    中学校で普通級にいるために小学校の間に距離感等学ぶ感じなんですね。
    お子さん勉強すごいですね。やはり成績が良いというのは良い武器になりますよね。
    色々と教えていただきありがとうございます。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昔の支援級と違って支援級でも情緒クラスと知的クラスに別れててそれぞれの特性や苦手な事に合わせて支援してくれるので子どもにとっていい環境と思います😊
    逆に小学校の時は普通級に居た子が中学校で支援級に入る子も居ます💦小学校で勉強についていけれず全く勉強出来ない子も居ます💦
    小学校低学年の時にしっかり子どものペースに合わせて支援級で勉強出来てたのでうちの子は勉強は大丈夫みたいです😊逆に次男は発達障害とかない健常児ですが…勉強ダメです😑💦
    長男は将来は薬剤師になりたいみたいで頑張ってますよ😊

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    そうなんですね。
    ちゃんと適応した環境にいると大丈夫になるんですね。
    長男さんはちゃんと適応した環境にいたから安定しているんですね。
    薬剤師目指しているのすごいです。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私的には自立してくれたらいいな。と思ってるのですが本人は勉強好きなのでもっと突き詰めたいみたいです😅
    親の見極めと頑張り次第でアスペルガーの子は開花しますよ😊

    • 6月14日
  • スピコ

    スピコ

    そうなんですね。勉強好きなのはいいですよね。選択肢が広がりますし。
    うちは記憶力が良いタイプで最近文字に興味が出てきたのでまだ早いかな?と思いつつ学研の無料体験に行ったら割と喜んでいたので正式に入会しました。
    伸びてくれればいいのですが。

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子も記憶力がずば抜けてるので4歳頃からいつの間にか本を読むようになってました😊
    きっとこれから少しずつ成長して才能が開花する時が来ますよ😁

    • 6月15日
  • スピコ

    スピコ

    ありがとうございます。
    見守っていきたいと思います。

    • 6月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    日常生活で出来ないこともありますが出来ないことも毎日毎回言い続ける事が大切なのでそれは出来なくても声をかけて促す事はしてる方がいいですよ😁
    うちの子10年言ってますが出来ないですけどね😅でも言われたら、あっ!そうだった!となって出来るので声掛けは大事です😊
    どんな才能がどのタイミングで開花するか楽しみですね😄

    • 6月15日