
みなさんの地域は補助券何円分ですか?うちは14回分で10万円まで行けるそうです
みなさんの地域は補助券何円分ですか?
うちは14回分で10万円まで行けるそうです
- ママリ(3歳3ヶ月, 9歳)
コメント

ままり
14回分ありますがいくらまでかわからないです😅
今のところ健診でお金払ったことないです🤗

やま
私も14回分でいくらかはわかりませんが、検診、検査などはお金かからないです。

ぽん
いくら分とかは決まってないです!
1枚で検診1回分全額です。14回分あります。
薬の処方や自費の検査、14回を超えた分は自分で支払います!
-
ママリ
14回までは保険適応外の妊婦健診が無料ということですか!?
血液検査とか高いものが全部無料ってことか…
やはり場所によって違うんですねぇ〜- 6月13日

ままり
みなさんの自治体は妊婦に優しいんですね😂😂
うちは14回分ありますが、そのうち3回は無料であとは基本3000円くらいと薬があれば自費で薬代ですね(笑)
-
ママリ
3回だけ無料笑
ケチ笑笑もっと手厚くなってくれれば少子化もマシになるのになぁと。
昔よりはマシなんだろうけど。- 6月13日
-
ままり
ケチですよねー😂
しかもいつの検診が無料なのかもよくわからずお会計の時にわかるパターンです(笑)
検診も無料、妊娠出産に関わる入院や治療費も無料、子供生んだら1年くらい働かなくてもいいくらいの手当てがあれば少子化問題もだいぶ良くなるような気もします🥲- 6月13日
-
ママリ
命懸けなのに保険適応外って酷い話ですよね…
保険料ちゃんと支払ってるのに!- 6月13日

はじめてのママリ🔰
検査内容が決まってるトータル約56,000円分の券(5回分)と、
4,000円の分が9回分です!
今のところ手出し数百円とお薬代です💭
ママリ
うちのとこは1回の検診で1枚だけ出せる2500円の券と
2500円の追加券?ってやつがあって10万円まで保証してくれるそうです
使い方がいまいち分かりません笑