
棟上げ式がないため、大工さんへの手土産を渡すタイミングに悩んでいます。朝と夕方しか行けず、手渡しが良いのか教えてください。
現在マイホーム建築中で、明日やっと棟上げなのですが、棟上げ式みたいなのはやらないそうなので、お世話になる大工さん方にちょっとした手土産を準備しました。
私は用事があり朝と夕方しか行けないのですが、手土産はいつのタイミングで渡せばいいのでしょうか❔
やっぱり仕事が終わった帰りに一人一人手渡しですよね😅
保育園のお迎えがあり夕方もずっと現場に居れるわけではないので迷ってます😣💦
棟上げで手土産を渡されたことのある方は、いつのタイミングで渡しましたか❔
- ひづき(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は上棟が終わって、夕方解散する前に「本日はありがとうございました」と挨拶して、一人一人に手渡ししました。

ダッフィー
一人一人手渡しはかなり大変なので、うちはコーヒーやお茶を缶やペットボトルで用意して、みなさんでどおぞって言って渡しました⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
-
ひづき
差し入れ用の飲み物やお菓子も準備しているので、それは朝から持って行って置いてくる予定です☺️
- 6月13日

姉妹mama💓
私は、営業さんに聞いたら朝見に行く方が多いと言われたので朝行って、今日は、よろしくお願いします!気持ちばかりですが、、、持って帰って下さいと渡しました😊
-
ひづき
朝渡してもいいんですね❗
朝は大工さん達が来る前に施主が最初の柱を立てる儀式❔みたいなのするらしくて行くようにしてるので、様子を見て渡すか考えてみます☺️- 6月14日
ひづき
やっぱり夕方の解散時ですよね😅