※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すのう
住まい

小学生習い事、内容が親の希望と子供の希望が違う場合、子供の希望を優…

小学生習い事、内容が親の希望と子供の希望が違う
場合、子供の希望を優先させますか?💦
子供は習い事の内容というより、習ってる子で仲良くなれそうな子がいたら、そこで決めてます。

空手を習って欲しいと思い、2つ見学したところ
型だけの空手を親は希望したが、子供はフルコンタクト(スパーリングとかあり)を希望。
サッカー、同じ校区内の小学校でしてるサッカーに行ってほしかったが(同じ小学校の知り合いが増えそう、親もしり会えそう)、違う校区のサッカー希望。
サッカーは同じ校区内のサッカー見学自体嫌がってます。

子供が楽しいが優先の方がいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事に対する考え方も家庭それぞれで良いのかなーと思いますが、私は楽しむのも大事ですが多少辛くても頑張れるかどうかは習い始める前に聞いてますね🤔

お友達が途中でやめる可能性もある事・仲良い子が1人もいなくなる可能性がある事・自分が楽しいと思える練習だけではない事を話してそれでも続ける気持ちがあるなら本人の希望を優先します!😊

  • すのう

    すのう

    今は仲良いお友達がいるので楽しんでますが、そうでなくなったときに辞めるというかもしれないです😅
    が子供にもそういうことを伝えようと思います!

    • 5時間前
ふ🍵

基本的には子供の意見を尊重しています。やはり何事も続けないと意味がないですが、最初から本人に懸念があると続かないと思うので。

  • すのう

    すのう

    やはり意見を尊重したほうがいいだすね!

    • 5時間前