![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みかんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかんまま
今更ですが参考になれば。
西島産婦人科で2回出産しています。直前になると必要なものリストを病院から渡されますが、バスタオル自分用と赤ちゃん用で各2、3枚ずつ、肌着長、短それぞれ2、3枚、ロンパース2、3枚、パジャマ2枚ほど前開きのもの、おしりふき、お口ふき、骨盤ベルト、お箸、コップ、ガーゼ数枚あと個人的にですがドーナツクッション、ティッシュ、充電器、延長コード、予備で洗浄綿や夜用ナプキンとかがあるといいのかなーと思いました(*^^*)
病院からスリッパ、産褥ショーツ、オムツやミルク、洗浄綿、産褥シートなどは準備してもらえますし、哺乳瓶の貸出もあります。販売機で足りないものを買うこともできますが割高なので予備はあってもいいかと思います。
はじめてのママリ🔰
ご返信ありがとうございます!
初めての出産で勝手がわからず、何から準備したらいいのか迷っていたこともあり、非常に助かります!
頂戴した回答をもとに準備を進めていきたいと思います。
みかんまま
少しでも参考になればよかったです。
名前をかけば洗濯もしてくれます。
ただ吐き戻しなどで2時間たらずの間に3.4回着替えさせたりで肌着やロンパースが足りなくなったことがありました。わたしのときはロンパースだけは貸し出ししてくれましたがもしお家が遠いなら肌着やロンパース、赤ちゃん用のタオルはたくさんあってもよいかもです(*^^*)
ドーナツクッション病院にもありましたが薄いし硬すぎて意味がなかったので家から持ってきました!
夜用ナプキンは産褥シート足りなくなったときに産褥シートがわりに代用してましたよ!
食事はおいしいし、おやつも豪華でしたがつまめるお菓子や陣痛中などに寝ながら飲めるペットボトル用のストローキャップもあると便利かと(*^^*)
はじめてのママリ🔰
再度ご回答ありがとうございます!
足りないものがないもうに多めに準備したいと思います😊
ドーナツクッションも準備しようかと思います!