※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIE
妊活

現在2人目妊活中で人工授精5回目。卵管造影検査を受けるべきか悩んでいます。体外授精は考えておらず、人工授精で挑戦したい気持ちがあります。

現在2人目妊活中で人工授精5回目
撃沈しました😭

1人目の時に普通の産婦人科で
半年ほどタイミング見て貰ってて授からず
不妊治療も扱ってる産婦人科に転院しました!

先生が半年病院通ってたなら
ステップアップしてみませんか?って事で
人工授精をして運良く一回目で授れました😊

そして今に至ります!
その間血液検査系はしたのですが
(特に問題無し)みなさんよく書かれてる
卵管チェックだけ唯一した事ないんです😥

今更ながら卵管造影検査を受けようと
思うのですがアリだと思います?

まだ体外授精は考えてなくてもう少し
人工授精で挑戦したい気持ちがあります!

コメント

ママリ

体外を考えていないのであれば、卵管造影やってみていいと思いますよ☺️‼︎
半年間ゴールデンタイムに入りますしね♡

  • RIE

    RIE


    ありがとうございます!
    ゴールデンタイム期待したいです。笑

    5回目と書いたんですが
    私の病院では人工授精当日に
    卵胞チェックなくて
    1週間後に排卵してるかの
    チェックがあるんです!
    その内2回が排卵せずに
    人工授精無駄に終わったので
    まだ実質3回目だ!と勝手に
    思っててまだ人工で挑戦したい感じです!
    自分の都合よく思いすぎなんですけどね。笑

    • 6月13日
ゆーり

思い切れそうなら造影検査やってしまう方が後悔少ないと思います!

どうしても怖かったら卵管通水検査でも詰まりは分かるしゴールデン期間もあるので、そちらにするのもアリかと思います。

  • RIE

    RIE


    通水検査ですね!
    産院のHPには卵管造影検査しか載って無かったので確認してみます😊

    痛いとかよく書いてるのでビビってますがみなさんが
    こーやってやってみても良いとおっしゃってくれるのが凄く後押しされました!

    今更どうなんやろ?って思ってたので😭

    • 6月13日
みみかりつきママ

私も不妊治療❤️‍🩹の際に全ての検査を先にしましたよ〜

卵管投影は個人差がありますが多少の痛みがあるので色んな事全ての覚悟をして旦那さんとの治療への温度差を無くしてから進むのがベストかと・・

どうしても色んなことをしていくのは女性の方が負担が多いので実感が中々出てこないので💦私も温度差から何でこんなにかかるの❓ぐらいの事を言われました💦

  • RIE

    RIE

    やはり最初にしますよね!

    確かに温度差あるの分かります😭
    結構話したので大丈夫だとは
    思うですがもう一度ちゃんと
    話してみます!

    今更ながらやってもどうなんやろ?って思ってたんですが
    みなさんやってみて良いと思うとおっしゃってくれてるので凄く後押しになりました😊

    • 6月13日
  • みみかりつきママ

    みみかりつきママ

    1度出産してるから大丈夫でしょ👌みたいな感覚がある旦那さんが多々あるので2人目からの育児の大変な事とかいざ出産になった場合の上の子の預け先とか

    コロナ禍で制限も沢山あるので妊活に私も5年2人目もかかる中にこーゆーママのサイトとかパパや義両親や実両親から言われたくないランキングとかとにかくNGワードランキングみたいなのをこれでもかってぐらいピックアップして旦那さんに送りました💦笑

    だからといって手伝うって感覚から一緒に育児とは大概の旦那さんは無理でしょうしウチもそこまではですが1人目に比べて良い感じ

    不妊治療の時に場所が場所だけに上の子連れていけなかったりする時もありますし・・色んな面で今まで以上に協力とゆーか同じ気持ちに近い感覚でいてもらわないと精神的に参ってしまうのでとことん話し合っても良いかと思います

    • 6月13日