※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆大福
家族・旦那

産後、今まで以上に夫にイライラします。ガルガル期でしょうか?休みの日…

産後、今まで以上に夫にイライラします。
ガルガル期でしょうか?

休みの日に起きてきて
眠りが浅かったー。だりー。
とダルそうに起きてきて昼寝をします。
けど、
まだ寝足りなーいとダルそうに起きてきて
その割には息子と私が寝ている隣の部屋で
遅くまで爆音でYouTubeをみたりゲームをします。

私が授乳で夜中に目を覚ますと、
おつまみを食べたりお酒を飲んだ食器もそのまま。
夜中の授乳はもちろん一度も手伝わず、寝放題。

なのに眠いとか言われるとイライラします。
私の方が絶対寝てないしダルい。
お前も授乳しろよと言いたくなります。

せめて食器くらいは片付けて寝て欲しいですが
それを伝えると機嫌が悪くなりそうで言えません。
昔からのことなのに産後特に目につくようになりました。
ホルモンのせいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目のガルガル期が最近終わりました(笑)
ほんとに何から何まで夫にイラついてました。
最近やっと行動に改善がみられてきたので、私の心も落ち着いてきた感じです😅😅

  • 豆大福

    豆大福


    夫は昔から睡眠不足だと機嫌が悪くなる人なので、ムカついてもその日は流すようにしてたんですけど産後それがちょっと許せなくなってきて。
    寝てないくらいで機嫌が悪いのを許されるとか、何様??
    みたいな(笑)口には出しませんけどイライラして夜中の授乳後に思い出して眠れない時があります。

    • 6月13日
はじめてママ

いつも以上にイライラするのはホルモンのせいもあるかもですが、自分は母になってから色んなものを我慢して自分時間も全くなくゆっくり寝る事もできないのに、その横で今までと変わらない生活されたら誰だってイライラすると思います😂

うちの旦那も(寝室別)7時間ぐっすりしておいて眠いとか起き抜けにいってきたりしてたのでその度にキレてました笑
それ私の前で言うの?と😂

私は機嫌悪くなろうがなんだろうが、私が母親になったようにあなたも父親になったのだから今まで通りに生活は無理な事を自覚してほしいし、手伝うってスタンスでもなんでもいいから最低限のことはしてほしいから言いました!
今ではおむつ替えもするようになったし、お皿は旦那が洗ってくれるし、お風呂後の保湿や夜の寝かしつけは旦那の仕事です✨

言うなら今だと思います。
最初に言わないと旦那からしたらなんで今更?ってなると思うし、今が大変なのに今やってくれなくていつするの?って感じなので😢
ただ最初から責めるように言うと喧嘩にしかならないと思うので、これしてくれると助かる、嬉しいなど肯定的な言葉で最初は話されるといいかな?と思います!

  • 豆大福

    豆大福


    言うなら今。たしかにその通りですね。喧嘩の時に、何で今更言うわけ?!て、よくありますもんね。
    こっちからすれば、今更もなにもずっと思ってたけど執行猶予を与えていただけ感謝して欲しいくらいなんですけど。

    昼間食べたものは下げてくれるのに(洗いはしませんが)、なぜか夜だけはやらないんです。昼間下げてくれた時に、凄い助かるーー!!とかなるべく毎回褒めるようにしたいです。
    てゆーかなんでこんな気を遣わないとできないんですかね。本当にイライラします(笑)

    • 6月13日
  • はじめてママ

    はじめてママ

    グッドアンサーありがとうございます✨
    すーっごいわかります😂
    なんでこっちはやってもらったことに感謝し、後ろめたさを感じ、気を遣っていかなきゃいけないんでしょうね。
    家のこと、2人の子供のことなんだから当たり前に2人で協力してやっていくことなのに。
    食器さげるくらいやれやですよね😂
    洗えとまでは言わない(本音は洗えよですが)から運ぶくらいやれよって言う。
    なぜ女性は家事に育児に仕事までやるのが当たり前で、男性は仕事だけやってれば立派なのかわかりません😢

    • 6月13日
くるみ

毎日おつかれさまです!
私もその状況だとしたら、
ガルガル期じゃなくても
イライラしてしまいそうです💦
昔からとはいえ、子どもが生まれ、親になったのだから、
パパも生活を変えないといけないものだと思います😓💦

ただ、産後はホルモンの関係なのかイライラひどくなる気がしますよね、
私もひどくなって、よく旦那と喧嘩してました(笑)
今は婦人科でピル処方してもらってだいぶ気持ちがおちつきました😅

  • 豆大福

    豆大福


    自分がこんなにイライラしやすいとは思いませんでした。
    睡眠不足もあるのかもしれませんね。ピル、ちょっと検討してみます。

    • 6月13日
LABUA🎶

うちの夫とほぼ同じです!ほんとイライラしますよね!
ホルモンのせいもあると思いますが、そうじゃなくってもおかしいですよね夫の発言、行動!いやいや、もっと協力しよって思います。今までの経験上、自分がイライラした状態で夫に言っても、『また言ってる』くらいにしか思われないし、寝不足な上に余計な喧嘩は更に疲れるので、冷静になった時に『片付けてくれたら嬉しいな』的な感じで伝えてます。助かった、ありがとう言っとけば今後も多少助けてくれるはず!まっ夫に多く望まないのが解消法ですよ!期待しすぎるとイライラしますからねw

  • 豆大福

    豆大福


    本当に、夫のことは諦めていたはずなのにイライラします(笑)
    一個気になるとそれ以外の流せてた部分も気になり出して、夜中の授乳後に思い出して眠れない時もあります。

    皿は下げる、ゴミは捨てる。
    本当にそれくらいは人として覚えろや!と枕を殴る日々ですが、やってくれた時に褒めるように心掛けたいです。

    • 6月13日
ちゃられ🔰

この間旦那に、私は子どもを妊娠してから生活が180度変わって、退院してきてから家のこともしながら10ヶ月差年子育児、かなりしんどい。
子どもが生まれてからもあなたの生活はほとんど変わらず、私が退院してきてからあなたは仕事から帰ったら洗濯が終わっててご飯ができてる。朝は起こしてもらえる、お弁当も作ってある、とあなたの負担は軽減されたのにも関わらず、私は入院中する必要のなかった家事がプラスされ負担が大きくなってる。
あなたが子どもを見てくれている間私は当たり前のように晩ご飯を作ったり片付けたり洗い物をしたりしているのに比べて、あなたは私が寝かしつけをしている時食べ終わったお皿すら下げずにゴロゴロしながら携帯。おかしくない?と伝えてみました。
納得してくれたようで、昨日から洗い物をしてくれるようになりました。
それでも洗い物だけかよーとは思いますが(笑)
イライラする気持ちを一瞬グッと抑えて、うまく伝えてみるのはどうでしょうか?😭

  • 豆大福

    豆大福


    お弁当まで!えらいです😢
    どうにかゴミ捨てだけは(玄関にまとめておけば)やってくれるようになりましたが、本当に家事が嫌いなんだなと。嫌いだからってやらなくて許されると思うなよ!!と声を大にして言いたいですが、グッと我慢してチョコチョコ伝えたいです。
    息子は夫みたいにならないように育てたいです(笑)

    • 6月13日