最近夜の睡眠時間が短くなっている2ヶ月の赤ちゃんのママです。夜中の授乳や寝かしつけに時間がかかり、お昼寝も1時間程度しかしていない状況です。短くなった原因や対処法について知りたいです。
2ヶ月男の子のママです。
ここ最近夜寝る時間が短くなってます。
以前は9-2.3時 授乳後 3.4時-7-8時で
起床といった感じだったのが
9-1時 授乳後 2-5時になり
5時からまた寝たり起きたり…。
夜中の寝かしつけも授乳30分と
寝かしつけ15分強で約1時間程かかります。
まとまって寝る子が多くなってくる中
短くなっているので…
何か原因はありますか?
お昼寝も朝から夜寝るまで
毎日1時間ほどしかしていません。
完母でたまに寝る前ミルクを足します。
- S(8歳)
コメント
退会ユーザー
2ヶ月だとまだまだ
安定してないと思います💦
うちも長く寝てくれるなと思ったら
急に短くなったりしてました😣
今は赤ちゃんが昼夜の感覚を
段々整えてる時期なので
赤ちゃんのペースに付き合ってあげて下さい♡
赤ちゃんも整えようと頑張っているので☺
花太郎
2か月だとまだ昼夜の区別があやふやみたいですよね。
もしかして、24時間リズムの最終調整?に入ってるのかもですよ^^
-
S
ありがとうございます!
花太郎さんの赤ちゃんは
どのくらい睡眠時間あります?
その最終調整なら
嬉しいのですがせっかくの
1ヶ月頃からのリズムが…!と
1番に思ってしまいます😭
付き合わないといけないのは
わかっているんですが…
旦那の帰りも遅く…
24時間1人で見てるので
気持ちに余裕がありません😱- 9月11日
-
花太郎
うちなんてガッツリ起きますよー!
夕方お風呂入れてミルク飲ましてから寝るんですが、必ず1時間ぐらいで目が覚めてそこからが長いです💧
グズグズで、3時間後の授乳までグズグズで、オッパイ飲ませて落ち着くこともあれば1時間ぐらいグズって寝る時もあります。
なので、
9時に授乳、
10時ぐらいに寝て、
0時に授乳、
3時に授乳、
6時に授乳ですよー
早く寝て欲しいです💧
うちは主人が夜勤オンリーなので夜中1人でやってますが、まー寝たいですよね^^;- 9月11日
-
S
細かい情報ありがたいです!
女の子はよく寝ると
思っていました😭
花太郎さんの旦那さん夜勤
オンリーだと大変ですよね。
夜中頑張って
いらっしゃるのに
私は旦那の帰りが遅く
あれもこれも出来てなく
余裕がなさすぎで…
日中も下に置けず
抱っこのまま寝てるので
身動き一つ取れません😖
毎日が苦痛で…
楽しみなハズの育児も
心ここにあらず状態です😅- 9月11日
-
花太郎
私ももっと寝てくれると思ってましたよー😭
私も基本抱っこなので、スリングに入れて家事してますよー!
さすがに包丁と火を使うのは危ないので抱っこではやってないんですが、
洗濯物や、コロコロで床掃除、片付けはもうスリング入れてやっちゃってます。
それでだいぶ気が楽になりましたよ!
あと、授乳クッションでまんまる寝床を作って、寝かせると起きる回数が減ったんですよ!
スリング入れてそのままベットに寝かせると起きることも多かったんですが、授乳クッションに寝かせると背中の丸みがちょうど合うみたいで、オススメです。
この間、保健センターのママの集まりみたいなので、助産師さんがすごくオススメしていて!
もしまだ試されてないようでしたら、ぜひ^^- 9月11日
S
スリングいれて家事も
やってらっしゃるのですね!
私は機嫌のよい時を
見計らって…なかなか
進まず手抜きばっかです😩
まんまる寝床!
やってみます(^^)
授乳クッション
分厚いのでちょっと
工夫してみますね!!
わざわざご丁寧に
ありがとうございます♡
今から寝かしつけです…
お互い寝てくれますように☺️
S
ありがとうございます!
長くなったと思い喜んでいて
1ヶ月頃から授乳も
夜中は1回でした。
そのペースに身体が
慣れており最近短くなり
早朝1回の授乳が増えていて
自分自身もイライラして
しまってます。。。
こは
わたしも、同じな悩みで困ってます(゚⊿゚)
生後一ヶ月半になるんですが、お昼寝ほとーんどしません!
寝かしつけて寝たと思ったら30分でおきちゃいます!本当に嫌になりますよね、、そのあとはもちろんぐずぐずなんですよね〜
だから授乳時間がなかなかあかないです💦