※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
野沢菜大好き
子育て・グッズ

パートを探している方が、同じ立場の方に相談します。パートを始める際、病児保育の利用やコロナへの不安があるため、面接時の対応について聞きたいです。

同じ立場の方にお聞きしたいです。パートを探してます。
旦那さん、両親のサポートがないよと言う方いますか?
また、パートを始めるにあたり延長保育の可能な幼稚園に選びました。風邪の時も病児保育利用することもあると思い一応登録はしてあります。だけどコロナがあるので病児保育に預けるのも怖いです。
そこで同じ立場の方でパートされてる方、面接の時にどのように相手方に伝えましたか?

コメント

ママリ

正直にゆってます!
旦那も基本的に頼れないし、両実家も遠いので、子供に何かあっても私が全て対応することになります、って!

  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    そうですよね☺️私も同じそのように伝えてます。
    ままりさんはパートされていますか?

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠してやめてしまいました😅💦

    • 6月12日
  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    そうなんですね。私も二人目妊娠をきっかけで仕事辞めました🙌
    今、見つけてるんですが…。なかなか厳しいです。工場見学にも行ってきたんですけど。

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    わたしも来春にははたらきたいと思っているので、いまから仕事どうしようかなやんでるところです😢

    • 6月12日
  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    そうですよね💦どうしょうって感じになってます。
    工場関係も販売系も求人がほとんど出てないので禿げそうです

    • 6月12日
  • ママリ

    ママリ

    いまコロナでなかなか求人も多くないですよね。。

    • 6月12日
  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    そうですね💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

子どもが体調不良の時には休みを頂く事を了承して貰って働いています。

職場は子持ちばかりなので、皆さん理解あるしお互い様で何とも思わない職場です。

  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    そういう職場はいいですよね😊
    前働いていた場所(上の子が産まれる前に勤めていた場所)はお互い様って感じでやってましたが、やっぱり人数の少ない会社だと文句多発するみたいですね。

    • 6月12日
 onちゃん

今月から週3一般事務で働き始めました
医療事務の経験があり 資格も取得してるため 面接時 どうして医療事務ではなく一般事務に応募したのか聞かれました。両親が遠方なこと
多忙な主人のサポートは難しく
育児家事に支障がない程度というのが
夫婦の条件で 仕事を探してたので
短時間勤務可能ということで
応募させて頂きましたと伝えました

  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    なるほど💦うちと事情が少し似てます💦
    パート先はハローワークで見つけられましたか?

    • 6月13日
  •  onちゃん

    onちゃん

    タウンワークです!
    アプリがあるので 登録して
    常にチェックしてました🙂
    ハローワークだと 主婦向きではない求人ばかりで
    タウンワークや バイトルなどのアプリ中心です。

    • 6月13日
  • 野沢菜大好き

    野沢菜大好き

    今、タウンワークとバイトルのサイト見てみました💦ちょこちょこチェックしてみます💦

    • 6月14日