※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
家事・料理

2歳前後のお子さんに魚をどのくらい出していますか?簡単な魚料理のレシピがあれば教えてください。

2歳前後のお子さんの食事で魚の出る頻度はどのくらいですか?

それと魚料理が得意な方がいたら簡単に出来るメニューを教えてもらえると助かります🔰
私は魚料理が苦手なので、カットされた魚を焼いてほぐしてあげるくらいしかしてません😅主にタイ、サケ、タラです。

以前チリメンジャコをよく出していたら飽きられてしまい、今はお休み中です。

コメント

さゆあゆ🔰

うちの場合
日曜日を除いて
週6日の内
肉、魚、肉、魚、肉、魚
の順番なので
結果、週3は魚
(チビ達に)
食べさせてます😆

焼き魚も勿論しますが、

ムニエル
カレイの煮付け
ぶり大根

みりん干しなんかも
しますね🎵🙃

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    交互に出してあげるんですね💡お昼と夜が魚って感じですか?

    • 6月12日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    あと、みりん干しの小骨は食べれますか?

    • 6月12日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    ↑お子さんがという意味です!

    • 6月12日
  • さゆあゆ🔰

    さゆあゆ🔰

    お昼ご飯は
    焼き飯
    天津丼
    ミートうどん
    前日の残りおかず
    です😆

    • 6月12日
  • さゆあゆ🔰

    さゆあゆ🔰

    みりん干し
    今は(どこのスーパーも置いてあるかは解らないですが)
    骨取りって
    普通の切り身から、
    みりん干しまであるので🙃

    骨取りって少し値段が高くなるので
    前は普通に骨の付いてる切り身など使ってたんですけど、
    旦那が心配性で。

    でもカレイの煮付けなんかは骨が付いてるので
    取ってから
    煮汁と一緒にご飯にかけてあげます😉👍🎶

    • 6月12日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    詳しくありがとうございます!
    実はまだ味の濃いものあげてなかったのでみりん干しの選択肢無かったんですが、骨が取ってあるのが売ってるなら助かりますね!一度探してみます🙌

    お昼ご飯、そんな感じでも良いんですね!離乳食の頃から頑張りすぎてしまって、昼と夜はお魚かお肉(牛、鷄、豚)が必須と思い込んでて毎日が大変でした😭買い物の頻度も上がってしまって💦

    ちなみに朝ごはんどうされていますか?

    • 6月12日
  • さゆあゆ🔰

    さゆあゆ🔰


    朝御飯は、

    旦那のお弁当でお味噌汁持って行くので、
    そのお味噌汁をご飯にかけて
    食べさせたり、

    菓子パンの時は
    菓子パンと牛乳かジュースで

    食べ終わってから少し時間置いて

    バナナ食べさせてます😆

    自分がサンドイッチ食べたいなぁーって思ったら
    作りますし、
    かと言って

    あまりこだわらずに、
    食べさせてます。

    うち、離乳食後期って
    もぅ、大人と同じもの食べさせてました(笑)😆
    煮物とかですけど。

    ももんちゃんさん
    娘さんの事思い
    食事作り頑張ってたんですね
    😹
    ご苦労様です。

    段々と食べ物のこだわりや、好き嫌いも出て来ますし、
    力抜いて大丈夫ですよ😃

    • 6月12日
  • さゆあゆ🔰

    さゆあゆ🔰


    みりん干しの味付けが、

    お子さんに食べさすのに抵抗がある用でしたら、

    みりん干し焼いて、ほぐして
    白ご飯と混ぜ合わせて
    (ゴマがあればゴマも加えて)
    おにぎりなんかでも良いかと思います😉👍🎶

    • 6月12日
deleted user

週1、2くらいです。

鯖の塩焼き、
マグロサーモン炙り蒲焼きのタレ
ししゃも
ツナのケチャップスパゲッティ
カレイ煮付け

とかです☆

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    コメントありがとうございます!
    蒲焼のタレも食べさせてるんですね💡出し汁で薄めるとか無しでガッツリタレですか?

    ししゃもの小骨も食べれるんですか?

    • 6月12日