
娘が一歳で歯が生えず、食事に悩んでいます。固いものは吐き、柔らかいものは噛まずに飲み込んでしまいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
来週一歳になる娘がいます。
まだ下の歯が2本しか生えておらず、ご飯の形態もまだお粥な感じです。。手掴み食べもせず、スプーンに一口分のご飯を盛って渡すと食べようとするのでそのような形にしてます。
最近もちもちご飯?どろっとしたご飯が嫌なようでえずくことが多いです( ; ; )なので、お粥は5倍粥位ですが、大人の白米半分ずつにしてあんかけ丼みたいにしたら食べたのであげてたら最後あたりで吐いてしまって吐いたものを見たら、大人のご飯粒がそのまま出てきてるような感じで全く噛んでませんでした。。
まだ歯がないので歯茎で潰してる感じもあまり見られず、、、豆腐などは一口大にすると口を動かしてる様子があります。でもご飯がどうしたら良いのかわからず。。軟飯だと結局モチモチしちゃいそうだし、かといって大人の硬さだと丸呑みで吐いちゃうし、、、
同じような方いらっしゃいましたか?( ; ; )どのようにしてたのか聞きたいです、、、!!!娘少食なので本当に悩んでます。。
- ぴー(4歳10ヶ月)

退会ユーザー
歯は関係ないですよ❤️歯茎ですり潰して食べるので👏
大人のご飯を柔らかモードで炊いてみて食べさせる、またはベビーフードも少し粒があるので食べさせてみるのはどうでしょうか?
コメント