
電車で1時間の移動を控え、ベビーカーと抱っこ紐の選択に迷っています。アドバイスをお願いします。
今度電車で1時間ほどの所に用事で
行かなくてはいけない事になりました😱
息子はもうすぐ7ヶ月になります🎀
今までコロナが心配で電車も1、2こ先の駅まで
1回しか乗った事がありません😭
車も持っておらず、その日は旦那も仕事の為
息子も一緒に行かなくてはいけないのですが、、、
都内に住んでいて新宿を経由し大宮まで行く予定です🚃
ベビーカーだと邪魔になりますよね、、、、?
きっと緊急事態、万延が出ていたとしても
人は沢山いるだろうし、帰宅ラッシュに帰り
巻き込まれたら確実にベビーカーは迷惑ですよね😱?
皆さんは電車に1時間位乗る時
ベビーカーはどうしていますか?
それとも抱っこ紐のみですか?
初めてすぎて、どうしたらよいか迷っています😂
誰かアドバイスをください😭💗
- うさぎ組🐰(4歳5ヶ月)
コメント

きなこ
ずっと抱っこしてるのしんどいので、わたしならベビーカー持っていくかもです。
ただ新宿経由してだと、エスカレーター探すのも時間かかるかもですよね。1時間、かなり辛いですね💦

退会ユーザー
7ヶ月なら抱っこ紐にしますー!ベビーカー持って行くにしても電車では畳んでおきます!
-
うさぎ組🐰
抱っこ紐のみの方がいいですかねぇ🥺💗ベビーカーは電車に乗っている時は、寝てようが起きてようが、畳んで乗ろう思っています♪
- 6月12日

はじめてのママリ🔰
ラッシュ時にかぶりそうなら抱っこ紐にしてベビーカーは持っていかないです☺️

うさこ
勤め人視点ですが…。
時間帯は朝に大宮に行き、夕方に新宿方面に帰る感じですか?
それなら、通勤・帰宅ラッシュ時間帯でも激混みではないので、おそらくベビーカーでも大丈夫だと思いますよ。
端の車両の方が空いてると思うので移動できるなら、端まで行く方が良いかと。
乗れるなら、高崎線・宇都宮線が良いです。
大宮の埼京線ホームは地下にあるので、移動が大変です。
抱っこ紐だけでいくなら、運賃にプラス700円くらいかかりますが、高崎線か宇都宮線の湘南新宿ラインのグリーン車に乗るのもありだと思います。

ママリ
まだ6ヶ月なら迷わず抱っこ紐一択です!
帰宅ラッシュにかからなくても抱っこ紐だけの方が楽だと思います。
ベビーカーに大人しく乗ってくれる子ならいいかもですが、初めての電車、遠出をして疲れたという条件を考えると大人しく乗れない子の方が多い気がします…💦
エレベーター探して歩くのも順番待ちするのも案外時間とられるのでない方がいい気がしますよ〜

日月
人の多い時間は避けて、ベビーカーで行っています。
先頭車両の先頭や、ベビーカー優先エリアに乗っていますよ😊
帰宅ラッシュに帰るのであれば、迷惑なので抱っこひもにするかなー?とは思います。ベビーカー畳んだとしても荷物持って赤ちゃん抱っこしてると周りも気を使うので😅

ママリ
ラッシュ関係なく抱っこ紐一択です。
実際そうしてました😌
お子さんがベビーカー乗り慣れてて、滅多に泣かないならベビーカーでもいいかもしれませんが。
ベビーカーあるとエレベーター探したり、また途中でグズグズ泣いたりしたら抱っこ紐に切り替えたり…それだけで私の場合汗だくになっちゃうので💦
エレベーターもすぐ乗れなかったりしたら、結構時間かかっちゃいますよね😭
うさぎ組🐰
やっぱりあった方が楽ですよ😂でも周りの方は迷惑ですよね😭ラッシュ時になってしまったら畳もうとは思っているんですが、迷います🥺💕