
幼稚園での椅子の座り方やおもちゃの取り合いについて相談です。30分授業で座り続けられず、おもちゃの取り合いで先生から注意を受けて困っています。アドバイスをお願いします。
私立の幼稚園通われてる方に質問です。 年少では椅子にどれくらい座っていられるものですか?
うちは30分授業があるので、それにずっと座り続けられないとアウトで、娘は立ったりもしちゃうので注意受けます。
あと、年少だとおもちゃや遊具の取り合いなどで先生から報告うけますか?
うちは毎日言われ、困っています。
なにかアドバイスいただきたいのですが、宜しくお願いいたします。😥
- マリー(6歳)
コメント

みお
年少って3歳児クラスのことですかね??🤔
うちは2歳児クラスですが
椅子にどれぐらい座ってるか時間ではなんともいえないですが
粘土、おえかき、シール貼り、工作など座ってやる授業?のときに
立ち上がる、っていうのは先生にいわれたことはないです🤔
ただ、うちの場合0歳児から預けてるので
2歳児クラスから入った子とかは
ずっと座ってられなかったり、みんなと同じように列になって歩けなかったり、っていうのは結構見ます!
おもちゃの取り合いも、最近入ったばっかりの子は取り合いや
揉めてるのも何回か見たことありますが、、ってかんじですね🤔

みかん
1時間くらいは座っていられます!
おもちゃの取り合いなどは報告はありません。
おそらくないのでしょう…
-
マリー
1時間も集中続くとはそれはもう凄いことですね😊小さい頃からなにか工夫されてたこととかありましたら教えていただきたいです😂
- 6月11日
-
みかん
何もしていないです💦
上の子(中学生)が勉強する姿を見ているので、集中する時間はどうするべきか理解しているようです😅
幼稚園では先生のお話をきちんと聞くんだよ!聞かないと困るからね!と、日々伝えています💦- 6月11日
-
マリー
ありがとうございます✨自然とできるなんて本当に素晴らしいですね😃
その言葉参考にさせていただきます、本当にありがとうございます😢- 6月11日

退会ユーザー
年少だと1時間ぐらいですかね🤔
-
マリー
年少で1時間は本当にすごいですね✨皆さん優秀で羨ましいです✨😉
- 6月11日

ママリ
うちの娘は30分なんて絶対に座っていられないです😅年少さん座っていられるのが普通なんですかね😳💦
参観日も見に行きましたが、先生が絵本1冊読む時間ですら何人かはワラワラと動き回ってましたし特にその事に先生から何か言われた事もないです💦
遊具の取り合いなどもしてるの見ましたがその場で先生がしっかり注意してくれるだけで特に怪我とかさせたりが無い限りは報告もないです😅

にゃおん
2歳なのに年少クラス
なんですか?😳💦

はじめてのママリ🔰
先生のお話を聞きながら絵本を読んだり
製作をしたりワークを解いたり、
何かすることがあるのなら
1時間くらいは
全員きちんと座ってましたよ!😊
おもちゃや遊具の取り合いについては
何も言われたことはないです💦
マリー
3歳児クラスです。4歳のお子さんも多くいるので、差がありすぎてショック受けます。
二歳で立ち上がらないとは素晴らしいですね✨お家では日々座る習慣はどのようにされてますか?是非アドバイスお願いいたします😢
みお
むしろ家では座ってる時間がほぼないに等しいかんじなので
保育園でだけ、できてるってかんじです😅
集団生活の慣れと先生たちのご指導様様ってかんじです🥰💖💖