 
      
      引越し祝いについて、旦那が両親から100万円を期待していますが、一般的には5~10万円程度と聞きました。旦那の意見の根拠が不明です。
7月頃マイホームの引渡しと引越し予定です。
今日旦那から
「引っ越した時に○○(私)の両親から祝い金みたいなのはないの?
本当なら100万とか単位で貰うのが一般的だと思うけど」
と言われました。
私たち夫婦と子供だけではなく、義母と同居の家です。
結婚した時にも一応結婚祝いという形で家電一式私の両親が買ってくれました。
新婚旅行の時も30万くれました。
(その時義母からは5万貰いました。)
一応結婚の時のお祝いとして両親から100万は貰ってますが
旦那に言うとあてにして使われるので
私は貯金しておきたいので現金を貰ったことは言ってません。
そして自分が切迫で妊娠した時の25万はその貯金から支払ってます。
今回の件も、私の両親からお金を貰って
それで家具家電の支払いにあてるつもりだと思います。
新築に引っ越したことの引越し祝いでは5~10万程が一般的だと聞きましたが
100万も用意してもらう必要あるのでしょうか?
旦那の言う一般的な意見というのが
誰のどこからの情報なのかわかりません😓
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
 
            ママリ
義母は100万以上くれるんですか😂?
 まず、家具家電も旦那さんもしくは義母が出してくれないんですか?
最初はそこからですよね。
 
            ママリ🐰
すみません…旦那さんの一般的が全くわかりません😂
100万って…祝い金じゃなくて援助じゃないですか?(笑)
ご両親からのお金をあてにしているというか
K.mamさんのご両親お金あるでしょ!と言わんばかりの言い方みたいな😥
ちなみに同居される義母はマイホームのお金出してくれたりとかしてるんですか?
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😖 
 そうですよね、一般論の意味がわからないです😢
 100万は確かに私も援助だと思うんです!
 そして家の建築の時にも
 お互いの家から1000万ぐらいの援助があるのが一般的だとかも言われました😓
 旦那の家は昔から裕福なので
 1000万軽く出せるかもしれませんが
 うちの家はそんなに贅沢してないので1000万なんて大金無理ですし、
 しかも義母と同居の家を建てるのにうちが援助するのも話違うような気がするんですよね💦
 
 義母からはお金はなしだと思います!
 義父が別居中ですが、
 義父からは多少なりともあると思います😖- 6月11日
 
- 
                                    ママリ🐰 旦那さんの一般論が一般人の私には 
 本当にわかりかねますね😅💦
 1000万出せるなら、どうぞ出して下さい!
 俺の家だとデカい態度でいようが文句言いません😂です(笑)
 1000万も援助してくれるくらいなら
 どうぞ別荘でも建てて下さい。
 高級老人ホームのお金に充てて下さい。て感じです😂
 同じ感覚でこちらに言われても困りますよね💦
 じゃあ、同じ額出したらうちの親が
 同居してもOKって事だよね?
 って私なら思っちゃいます😭- 6月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 私と同じ考えの方がいて良かったです😭 
 本当にその通りだと思います😢
 私からしたら義両親から援助があるのは有難いですが
 一緒に住むのだからある意味当然でもあると思います😅
 
 普段は自分の家は金持ちだ、
 私のところは庶民だからみたいな見下した言い方することが多くて
 うちの両親も旦那のその態度をよく思ってないので
 お金を出してくれたとしても旦那のためじゃなく
 私や孫のために使えと言うはずです😓
 私が普段からあんまりお金を使わず
 旦那ばかり色々買ったりしてお金使ってるので
 尚更ですよね💦
 旦那が好きにするためのお金をうちの両親が喜んで出してくれるわけないですし
 旦那が頑張ってくれてるし、
 うちもちょっと援助するわと言ってくれるようなら
 こちらも有難く受け取りますが
 出してくれと言ってるからお金ちょうだいなんて絶対言えませんし言いたくないです😞
 
 確かにうちの両親の家でもあることになりますよね😳!- 6月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
えっ?笑😂
貰う貰わないは別として、じゃあ義母からも100万貰ってよね!って話ですよね😑💔
そして住むなら毎月お金💸入れてくれるんだよね?ですよ!!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😭 
 義母からは多分ないのですが
 別居中の義父からはあると思います💦
 義父はお金たくさん持ってるので😓
 毎月の支払いの件もまだ話し合いしてないので
 いくら出してくれるのかもわからないですが
 ローンは全額旦那名義です😖- 6月11日
 
 
            退会ユーザー
えっ旦那さんのその発言にドン引きしました😂
何を期待してるの?って感じです😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😭 
 そうですよね?
 やっぱり一般論なわけないですよね💦
 私がおかしいのかと思いましたが
 旦那がおかしいのだと再確認しました😫
 
 普段なら物欲モンスターで
 お金かなり使うタイプの人なので
 人のお金をあてにしてるんだと思います😓
 結婚した時に通帳を義両親から私が渡されたのですが
 何か大きなお金が必要なタイミングで旦那の貯金を下ろしてるので、
 自分の貯金からばっかりお金が減るのが気に入らないんだと思います😢- 6月11日
 
 
            riho
義母と同居する家への実両親からの援助はわけ分かりませんね🥵
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😢 
 やっぱり世間的にはそうですよね😓
 援助の件も今回と別で旦那から
 1000万ぐらいずつ両家から出してもらうのが一般論だと言われ、
 例えそうだとしても同居する家のために私の両親が同額出すのはおかしいと言いました💦
 
 引越し祝いもうちの両親から、
 同居する家の場合どうなのかなーと聞かれましたが
 私もそういうところあんまり詳しくないので
 別になしでいいよとは言いましたが
 義両親から無かったのかと言われると嫌だなと言ってたので
 私的に両親からお金を出してもらうのがあんまりと思っているので
 今回の件も違うだろうと思いました😢- 6月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
旦那さん世間知らずすぎてやばいですね。
外でその発言したら恥ずかしすぎです、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😞 
 
 おっしゃる通り、
 旦那はどこか人と考え方がズレてます💦
 そして今までなんの苦労もせずに育ってきたので
 お金の有難みもわかってません😖
 大した稼ぎがある訳でもないのに
 お金は使わないと入ってこない!とか謎の発言しますし
 無くなってもなんとでもなると思ってます…
 
 本当に世間知らずだなといつも思います😔- 6月11日
 
 
            チョッピー
旦那様、お祝い金はあくまで相手の気持ちですし、貰うんではないですよね!いつかお付き合いだから形はどうあれ返すんですよ!
ウチの家族はご祝儀に関しては貰ったモノという間隔はありません。結婚式のご祝儀も夫が全額私の分は私に渡してくれてます。
全て、ノートに記載して貰ったとしても、それはいつか相手が必要なときに渡せるようにしないとね~と。
いつまで甘えているんですかね!?要らぬ狸の皮算用してないで自立しましょ。
しかも二世帯ですよね~今はやって貰っているかもしれませんが、介護が始まれば奧さんが一番大変になりますし、やって貰って良いと思いますよ。感謝だけ忘れなければ~
- 
                                    はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます😔 
 
 そうですよね…
 なんか旦那はお祝いはあって当然!みたいに思ってますが
 自分は義姉や義妹の結婚祝い、出産祝い一切渡してません😞
 半返しなどのマナーも知らないので
 旦那側の親戚から頂いたお祝いに関しては
 私が全て手配してやりましたし、
 義母からも私がやるように言われました💦
 旦那ができないのを知ってるので😫
 
 結婚祝いに関しては
 お互いがお互いの親戚から貰った分は自分の取り分として義母もその時説明してくれたので
 私が親族から頂いた分は私の分ということになってますが
 基本私の持ってるお金も自分のものでもあると思ってるみたいです😔
 自立なんてする気ないと思います💦
 いつまでも親のスネかじりしてますし
 お金も無くなったらまた貰えるから使っても大丈夫だと思ってます😞
 
 結婚してから旦那にはお小遣い以外のお金を渡さないように
 通帳もキャッシュカードも全て私が持ってたのですが
 (義両親から旦那に持たせたら使ってしまうからと私に渡されました)
 結局今は旦那が義父からの生前贈与で頂いたお金の通帳を所持してて
 それで土地を義父から買って
 残りの分を好きなように使ってるので
 旦那の身の回りのものが色々かなり増えてます😓
 それも自分が親から貰ったお金だから自分のモノ!って思ってます💦
 それに関してはなんにも言ってませんが
 元々その残った分から新居の家具家電など新しく買うものを支払うと言ってたので
 その金額以上にもしかしたら使い込んでる可能性があります…
 だからうちの両親から貰えないのかと言ってきたのではないかと思ってます😔- 6月11日
 
 
            チョッピー
間隔×→感覚でした…
 
   
  
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
それが、義父が別居中なのですが
義父がお金を持っているので
義母からというよりは恐らく義父からは頂けるんだと思います💦
義母はそんなにお金もってないので義母から100万とかのお金は絶対に貰えません😓
旦那的には義父が色々やってくれてるから
そっちの家からはナシなのか?という感じですね😓
ですが私からすると義母と一緒に同居する家のために
うちの両親がお金を負担するのっておかしいですし、
義父がお金出すというのも義母が住むのだからそれはそうだろうと思っているのですが、
旦那はどう考えてるのかよくわからないです😖