※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんじぃ
お出かけ

義母の訪問について。私には現在6ヶ月の息子がおります。今月下旬に義母…

義母の訪問について。
私には現在6ヶ月の息子がおります。今月下旬に義母が久しぶりに私たちに会いに来るのですが(正直、憂鬱です笑)どんな所で過ごせば良いのでしょうか?
息子は離乳食が2回食になる頃というのもあり、どこかでお食事というのは難しいですし、だからと言い、家に招待する場合も乳児を見ながら掃除やお料理など色々と準備をしなければいけません。余談ですが、義母は自分でお金を払う素振りすら見せないし「ごちそう様」も言われたことが無いので…外食したり出前を取る気も失せます。

コメント

まお

家に招待した場合、準備も大変ですし義母さんも長居しそうな気がします😅
だったらどこか個室のある場所で時間を決めて解散ーってした方が良いと思いました笑
私はそうしてます笑

  • にゃんじぃ

    にゃんじぃ

    ありがとうございました。離乳食が2回食になることで外食は無理という判断になり、自宅でおやつくらいの時間(のみ)に来てもらうことになりました。今後は個室で時間を決めて…作戦使ってみます笑

    • 6月14日
にゅん

旦那さん的にはどう考えていらっしゃるんでしょう?
家に招くなら旦那さんにも手伝ってもらうなりお子さんを見てもらうなりするとか、外食するなら財布は旦那さんにまかせておく。

うちは生活費を貰うスタイルだからだと思うんですけど、自分の財布を開けて御馳走様を言われないのはモヤっとしますが、旦那の財布なら特に何も思いません笑

もしくは、姑さんが家に来る前にテイクアウトして持ってきてもらうかですね!旦那さん経由で伝えてもらって😊

赤ちゃんいて用意が大変って旦那さん分かってるかな?
物分りいい方なら、ちょっと赤ちゃん見ながらおもてなしは難しい…って言ってみてはどうでしょうか🙂

  • にゃんじぃ

    にゃんじぃ

    ありがとうございました。我が家も、私が生活費をもらうスタイルです。お小遣い制で主人が出すなら全くモヤモヤしませんが笑
    子供の食事やペースを考え、今回は自宅にしましたが、主人は物わかりが悪いと言いますか、鈍感)なので笑カーペット洗濯など、手伝ってもらうことは伝えておきました。さて、やってくれるかなぁ。。

    • 6月14日
deleted user

長居できなさそうな混んでるカフェとかレストランですかね😄!予約しておいて、最初から何時までって伝えておけば帰りやすいかなと⭐️90分制のお店とか結構ありますよ!
義母さんにお金を出させたいということでしたら、お会計するってなったときに、これ私の分です。って自分の分だけお金渡して、まとめてお会計してもらいましょー😆

  • にゃんじぃ

    にゃんじぃ

    ありがとうございました。結局、自宅になりました。まさに90分くらいで帰ってくれればいいなぁ…。笑
    やんわり主人に言ってみると「たまに遠くから来た人に飯くらい食べさせるのがそんなにダメか?!」と言われモメました。。私が一番モヤモヤするのは義母の態度と、実母には逆に出してもらってばかりで不公平さを感じている事だとは分かってもらえませんでした涙

    • 6月14日