
赤ちゃんの離乳食や授乳について、生活リズムが乱れて困っています。離乳食後の授乳タイミングや生活リズムの参考になる情報を教えてください。
生後5ヶ月の赤ちゃんで最近離乳食を始めました!
離乳食を始めてから、平日だと起きる時間が
ばらばらで食べるのも10時だったり、11時だったり
まちまちになってしまいます😭
時間は毎日同じ時間の方がいいのでしょうか?
そのせいなのか、お昼寝も寝かしつけに1時間は
かかってしまったり、生活リズムがつかめません😭
離乳食食べた後はすぐに授乳はしますか?
ミルクよりの混合です!
授乳回数など、皆さんの生活リズム教えて下さい😊
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

はじめてのママリ
最初の方は時間合わせるのがむずかったので、午前中にあげられたらOKみたいな感じにしてましたよ☺️
食べることに慣れるのが第一目標なので、いろんな時間にあげてみて、1番機嫌の良い時間とか食べが良い時間を見つけつつ、気軽にあげてました!
離乳食すすんでいったら、勝手にリズム定まってきますよ〜!
うちは完ミですが、離乳食後すぐは飲まなかったので、30分〜1時間ほどあけてあげてました。すぐでも飲むならそれでもいいと思います!

ミッフィー
うちも下の子はわざわざ起こしません😂
なので離乳食の時間も日によります(笑)
なるべく午前中にと思ってますが、バタバタしてたらお昼になったりしてますね😂
お昼寝も毎日時間や回数もバラバラだし、まだ生活リズム全然気にしてません!笑
おんぶしてたら勝手に寝てるし、上の子相手してたら知らん間に寝てるし、授乳も泣いたらする感じなので😂
とりあえず朝は上の子が7時までには起きるのでその時にカーテン開けて、暗くなってきたら閉める、夕方お風呂に入れる、ぐらいしか徹底してません(笑)

はじめてのままり
私も最近離乳食始めました🙌🙌
娘も起きるのバラバラなので
だいたいは病院が空いてる
9時頃にあげてますが
今日は遅かったので10時でした💦💦
同じ時間の方がいいって聞きますが
時間気にしてたら離乳食するの
自分が嫌になってしまいそうで
時間はゆるめに考えてます😊!!
まだ始めたばかりならこれから
リズムちゃんとつくのではないでしょうか✨
ミルクよりの混合一緒です🍼
離乳食のあとすぐに授乳します!!
娘はまだまだ離乳食食べれそうな勢いなので
母乳いつも通りミルクはいつもより
少なめって感じです😊
コメント