
コメント

ジェシー
わたしなら昼寝の前にトイレに行ったのかどうかも娘に聞いてからにします。
昼寝の前に行かなかったならまずは「ちゃんと行かないと」という話をし、行っても行きたくなったなら、先生に「水分けっこう取ってました?トイレ頻繁みたいなんですけど、、」みたいな切り口から、トイレに行かせて欲しいことを伝えます。

はじめてのママリ🔰
保育士をしています🌸
恐らく保育士もお布団に入る前にトイレに行くよう声掛けをしています⭐️幼児クラスあるあるなのですが、1人が行くと他の子も「トイレ…」と次々に行き始め、トイレで話したりなかなか寝ないことがあります🥺
なので保育士も寝る前に必ずトイレに行くように注意をしたり、トイレに行く人数を見て今はまだ待っててねと声掛けをすることはあります🥺
娘さんのように本当に行きたい子も勿論いますが、寝れなくてただトイレに行きたがる子もいるので保育士も一言トイレに行く前に注意をしているのかもしれません🥺💦
もしそれが続くようであれば、トイレを我慢することは身体にも良くはないので担任の先生に相談してみてもいいと思います😊
-
2児まーましん♡♡
そうですよね。
先生達も忙しいですよね、
子供にも昼寝する前はしっかりトイレにいくように伝えます☺️- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
なかなかお昼寝前にトイレに行っても出なくて寝ようとした途中で行きたくなることはあるので娘さんも我慢せずに行ける環境だと良いのですが🥺
実際の保育士の対応を見ていないので、私の園の場合でお話させてもらってすみません🥺💦- 6月11日
-
2児まーましん♡♡
ありがとうございます😌
こうゆうのが続く場合は先生に相談してもよろしいんですかね?- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
もちろんです😊
1番大切なのは娘さんがぐっすりお昼寝できることですから😊💓- 6月11日
-
2児まーましん♡♡
ありがとうございます!
色々とアドバイスくださり助かりました😁- 6月11日
2児まーましん♡♡
そうですね。
ありがとうございます。
ジェシー
あ!もちろんトイレに行かせてくれないことはおかしいと思ってますよ!
ただ、あまりストレートに言いたくないので😅
2児まーましん♡♡
子供にも昼寝の前にはトイレ行くように伝えます!
優しいお言葉の返事ありがとうございます🙂