
ミルクや離乳食が飲食しづらく、ストレスを感じているママさんがいます。体重が増えず、食事に悩んでいます。同じ経験をした方の話を聞きたいそうです。
ミルクも産まれてからずっと缶の半分量くらいしか飲まない、離乳食も食べが悪い…
体重も大して増えなくて言われるけど飲んでくれないしたべてくれないし…
最近全般的な育児にストレスは全くないのに、ミルクの時間だけがほんとストレスです。
もう床に押さえつけて飲ませてます。これは仕方なくなんです😢抱っこするとのけぞったり顔ブンブンして哺乳瓶が飛んで行ったりするので…今始まったことではなくずーっとこの調子です。
そんなで体重って増えなくても仕方なくないですか?
病院や検診のたび言われても飲まないものは飲まないし食べないものは食べないしいたって本人は元気で寝返りなどの成長は早め…
同じようなママさん居たらお話し聞きたいです😢
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

atjn0606
娘も、ミルク量少ないしよく吐くしで体重は平均より上になったことないです😅
ただ、減ることはなかったしちょびっとずつでも増えてたので大丈夫でしたよ🙆♀️どんどん減ってしまうとか、全く増えないのであれば心配なのですが…
娘も運動の成長が早めで、5か月でお座りができるようになって身体が縦の状態で過ごすことが増え、ミルクはガブガブ(200ミリとか)飲めるようになり、吐き戻しもなくなりました!離乳食は全然でしたが💦
3歳になった今でも10キロ台しかなく、めちゃ小粒ですが元気いっぱいなので🙆♀️❣️ですよ。

退会ユーザー
うちの子は二人とも6ヶ月まで1回量100以上飲めなくて、遊び飲みしちゃうので100を30分かけて2回くらいにわけて飲んでました。
体重は産まれ3キロ→6ヶ月6キロ→1歳7.7キロとかで。5、6ヶ月はほとんど増えてません。
でも検診で体重を指摘されたことはないですが、成長曲線からはみ出しちゃった感じですかね?。。
-
退会ユーザー
ちなみに成長曲線はみ出して何か言われたお友達も今元気に幼稚園行ってますし。
本当に全然飲めなくて管で栄養とるようになる子は大変と思いますが💦
うちは二人とも最後までミルク200飲むってことはほとんどないし、下の子は現在1歳でもたいして離乳食食べないですね😅5ヶ月はスプーン一杯も食べなかった。
ミルクは抱っこせず床で寝てずっと飲むスタイルで。
上の子もそうで少食偏食すごくて常に成長曲線下をいきましたが、今はなんでも食べてますし幼稚園でも小さいほうではないです。
二人とも運動発達とかはかなり早いほうです😀
1回量飲めないなら今はそういう時期として7ヶ月くらいからまた体重増えだすと思うので。できたらこまめに飲ませたらいいかもです。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
同じような感じです😭💦100飲むのも時間かかって💦
曲線からはみ出してないのですが1番下くらいの曲線内で横ばい続きで一度指摘されてからつれてくたびに、もう少し飲ませないとって言われます😢
7ヶ月くらいからまた増えだすんですね!
今は5、6回の授乳にしたいと考えてましたが頻回で頑張った方がいいんですかね😭
後々成長してくれれば本当問題はないですよね、小さじ1程度は離乳食かなりの時間かければ食べます💦
色々試行錯誤ですね💦- 6月11日
-
退会ユーザー
5ヶ月6ヶ月全然増えない時期なので減ってなければ大丈夫と思います!
うちも6ヶ月くらいの体重見られたら何か言われたかもですが、二人とも産まれた時から完ミなんですが下の子も少食だったので3ヶ月くらいで頻回に飲ませて体重かせいて4ヶ月検診を通過して次がうちの地域1歳なので軽いけど順調ねって感じでした😅
上の子は4ヶ月の次から一歳半まで検診なかったので体重を見られることもなく。
今は何時間あけるとか考えずに2時間あいてればいいと思うので、ちまちま飲ませたりお風呂上がりとか寝ぼけてるような時に回数増やして飲ませてくといいと思いますよ。
だんだん水分はガブガブ飲めるけど今度は食べなくて😅
いつか食べるって言われるけどいつだよってなると思うんですが。本当にいつかは食べるはず。
そしてそれは3歳とかの話になるかもですが😅
でも元気なら問題なしです。どっちかっていうと肥満児のほうが問題なんだと思いますよ。- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!😳💦
増えない時期なの知りませんでした。
その辺りの検診もない地域があるということはさほど体重増加は気にしすぎなくてもってことなんですかね😭
ですね、ミリ数稼ぎって感じで飲ませてみます💦
たしかにいつかはミルク以外飲めるしご飯もたべますもんね💦ただほんといつみんなに追いつけるのか😭
そう思って気長に気楽にやってみます。アドバイスありがとうございます😊- 6月11日

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした😅
悩んだ結果、半分量を頻回に飲ませることにしましたよ!
缶に書いてある一日のトータル量の7割以上は飲ませるようにしました!
(確かではないですが、7割飲んでいれば栄養的に大丈夫となにかの記事で見たので)
そもそも哺乳瓶をくわえてくれないのは悩みますが、半分くらい飲んでくれてるならこの方法でもいいかもです🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
7割以上だとなんですね💦目安になります💦
でも今飲まない日500くらいしか飲まなくて🥲
ちまちま飲みで挑戦してみます💦
哺乳瓶拒否は全くないので💦- 6月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お座りできるとまた体力消耗が多くなってかわるんですかね😭💦
ガブガブ素晴らしいです!
一時体重が横ばいになってしまって指摘されて💦その時からずっと行くたびにもう少しもう少しと言われます🥲
でも減ってなきゃですよね💦