※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
anuno
子育て・グッズ

娘が先生に怒られ、虫刺されが痒いと訴えたが、強い口調で帰れと言われた。先生とのやり取りが気になり、心配している。皆さんはどうするか?


お迎えに行った時に
娘が先生に怒られたのと言っていたので
家にかえってから聞いてみたら
治りかけの虫刺されが痒いと
訴えたそうです。
そしたら強い口調で「ママに言って!」と
言われ、それでも痒いと訴えたら
「もうかえって!」と言われたと
娘が落ち込んでいました

ただ、詳しくどんなやり取りで
そんな言い方をしたのか
娘が大袈裟にとらえてしまったかも
しれませんが💦💦

担任の先生ではないので
そこまで接する機会はないと思いますが
土曜保育や延長保育の時に
いることがあるので
保育園ノートにこうだったみたいですと
書きました。

でも私が心配しすぎかなとか
様子見した方が良かったかなとか
考えてしまいます。

皆さんだったらどうしますか??

文才なくてすみません😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士です。
そのようなことはノートには書かず、直接口頭でお話しした方がいいと思います。
こうだったみたいです、というよりは、こうやって娘は言っていて、それが本当かどうかはわからないけれど、本当のことを知りたいです、やっぱりそのようなことを娘から聞いて悲しい気持ちだということを口頭で直接その先生に言いますかね。

  • anuno

    anuno

    ありがとうございます!
    直接のが良かったですね💦
    なかなか担任の先生と
    会えることが少なくて💦
    すこし心配です、みたいな感じで
    書いたのですが
    先生からしたら
    あまり良くは思わないですよね😖

    • 6月11日
はじめてのママリ

ノートではなく私なら電話して子供がそう話していたと伝え事実か確認します😅💦
言い方は違うかもしれませんが、どちらにせよその対応はありえないので💦

  • anuno

    anuno

    ありがとうございます!🌠
    電話という手もありましたね!!😳
    ノートに実際はわからないけど
    すこし心配ですみたいに
    書きましたが
    あまり良くなかったかもですね💦

    • 6月11日