
育休中の方に質問です。旦那さんは保育園探しを手伝ってくれていますか?私の旦那は気にかけてくれていますが、全て私に任せています。赤ちゃんのお世話をしながら保活や引っ越しをするのが大変です。皆さんはどうされていますか。
育休中の方
旦那さんは保育園探しのことなど手伝ってくれますか??
うちは気にしてくれてはいるみたいなのですが、私に全部丸投げです😂
赤ちゃんのお世話しながら保活したり、引っ越す家を探したりと精神的にしんどくなってきました。
(妊娠中にやればよかったんですが具合がずっと悪くてできなかったので…)
みなさんのところはどうですか?
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)

みかん
できる限り見学は一緒に行ってくれましたが、基本はノータッチでした😂保育園はそれほど待機もいない地域なので、激戦区の方より全然楽だったとは思いますが💦

はじめてのママリ🔰
うちも丸投げです😅
わからないとか、基本送り迎えは私だから、とか、、、
ここの保育園が気になってて、とかドライブの時に言うんですけど
あーここね!くらいで特に何か言うわけでも調べるわけでも聞くわけでもなく。
認可保育園って何?ってレベルです😢

つゆママ
私も1人で保活しました
私は育休中で主人は休みがほとんど無かったこともあったので
保育園見学とか書類関係、保育園準備も1人でしました💡
通い出してから仕事が休みの日は送迎してくれたりしています

モカ
もちろんノータッチですよ🤣

はじめてのママリ🔰
ほぼほぼ私がリサーチ、比較、見学アポとり、書類集め、申込しました。
見学アポ取った後、
来れそうだったら一緒に着いてくるって感じでした。
どういうところがいいかとかは
私の肌感覚が大事なのでまあ良いかなという感じです。
旦那がここはどう?って言ったところで私が気に食わなければ無駄足なので。

みゃおみゃお
完全ノータッチです。
相談はしますが、私の独断と偏見で全て決定しています。
口出されない方が楽です!笑笑

満腹中枢ないのすけ
全て私です(笑)
それが普通だと思っていました💭
旦那に送迎は不可能な時間帯だし、保育園の準備なども全部私です(笑)
話をしても上の空というか、ほぼ聞いてないので(笑)
コメント