
実家格差についてです。私の家も特段裕福なわけではないですが私が結婚…
実家格差についてです。
私の家も特段裕福なわけではないですが
私が結婚するにあたり結婚祝い、(私のために貯金してくれていたもの数百万)子供が産まれ、子供のものも色々と買ってくれて、色々送るからねと言ってくれています。
もちろん、それをアテにしてるわけではないですが、孫が産まれたことを凄く喜んでくれているのが伝わって、その気持ちが嬉しいです。
旦那側は、お母さんがシングルマザーで、結婚祝い無し.出産祝いは、お姉さんと一緒にトータル2万円ほどの服や赤ちゃん用おもちゃ。のみ。
私に兄がいて、兄の子にも同じようにうちの両親がしてあげて可愛がっているので、娘の子だから尚更可愛いくて、色々としてくれてるってわけではないと思います。そんな親を見てるので、いくら息子の子で気を使うとはいえ、内孫なのに、何だかなあと。
うちの親が、してくれすぎているのかもしれませんが、あちらのお母さんは何もしないのかな?という感じで、なんだか親に申し訳なくなると言うか、少し悲しくなってしまいます。。
孫が産まれたこと、喜んでないのかな?無関心なのかな?と何度も旦那に聞いてしまいました、、そういうわけではないみたいですが、旦那は、うちの親はそんなにお金無いから、私の実家にそんなにして貰うと、、みたいな感じです。
お宮参りの際も、友達たちは、義理実家からどうするのかとか色々聞いてくれたよーと言う子がほとんどで、うちの場合はこちらが言うまで何も、、
子供が産まれたので、子供のための貯金や、自分たちの老後の資金など、私は色々と考えているのですが、旦那がお金に対して無頓着で、究極その日生きられれば良いって感じのタイプです。それでも子供が産まれるにあたり、色々と話はしましたし、散財するタイプでもありません。
向こうがシングルマザーだから仕方ないのかもしれませんが、、
結婚式もコロナの関係でまだしてないのですが、うちは田舎なので費用は親が出すという家庭が多く、もちろんうちの親もそのつもりで居てくれてるのですが、向こうの親が出す気ないらしい、出せないらしい、というのは、なんだか凄く気が引けてしまい、、もちろん、地域によって色々と違いはあると思うので、お互い擦り合わせが必要になってくるものですし、うちが田舎なので尚更そういうものが強く、それを向こうに強要するのは違うと分かっているのですが、、結婚祝いが全く無いってどうなのよ。と。そして式をするにしても、自分たちで出すべきというのも分かります。が、出すとしたら私の貯金から。旦那にはほとんど貯金がありません。情けないです。
旦那の稼ぎも大して多くもなく、養ってるんだか、養ってもらってるんだかというかんじでこの人と一緒に居る意味はなんなんだろうかと思ってしまいます。性格は優しく、家事も私よりやってくれて、本当に良い人で、うちの親も優しくて良い子だね〜、良い人見つけたね〜とか言いますし、大事なのはお金じゃない!とも周りは言いますが、結局お金が無いと生活はできないし、綺麗事だとおもってしまいます、、
大して貯金も無い旦那と結婚したのは失敗だったのかと悲しい、、自分が悪いですが。
私のことも、私の両親のことも、娘のことも、大切にしてくれている旦那ですが、格差は仕方ないにしても、温度差を感じずにはいられず、旦那にもキツくあたってしまいます。今私も産後間もなく、自分が働けていないので焦りもあるのだと思いますが、、個人事業主なので手当て等はありません。。私が養う!くらい強気で居られず、、
自分のことも嫌になります…
- emom(3歳11ヶ月)

ぽん🧸𖤐⡱
お金の問題って大きいですよね…
うちも旦那の実家からは出産祝い、結婚祝い等無しです!
私の両親からは、色々買ってもらっています🌷𓈒𓂂𓏸
買ってくれるのを当たり前と思わず、旦那の稼ぎの問題であれば私も同じくらいかそれ以上に稼げれたらと思います🤍🕊
もう旦那の家からのお金はあてにしません( ˶˙˙˶)♡無いものとします!その方がストレスたまらないですもんね🌙𓈒 𓂂𓏸

はじめてのママリ🔰
うちと全く同じ感じですね!
私の実家は普通ですが旦那はシングルマザーです😊
何かの節目とかにはいくらかは貰えますが他は全くです♪
会うのも私が連絡して会ってる感じです🤔
シングルマザーだから旦那も旦那で頼りにくいのはありますね!
でも私は過干渉の方が嫌なので今がちょうどいいです💓💓

ママリ
うちも同じ状況で、義母がシングルマザーです。
結婚式は夫婦の貯金から、家の頭金もうちの親が私のために貯めてくれていた貯金から出しました。旦那側からのお祝いはいつも少額です。
多少不満に思うことはありますが、お金がないなら無理だと思うので諦めています。
お金をいっぱい出してるんだから!と沢山口を出されるよりマシかなと思うことにしています😅
優しく、家事もしてくれる旦那さん素敵ですね。隣の芝生は青く見えるものなので、不満に思うことは仕方ないと思います。
育児が大変な時期だと思うので、少し落ち着いてきたら心の余裕ができるかもしれませんよ💡

はじめてのママリ🔰
うちも実家が割と裕福な方で
義実家が両親共に働きに出てる感じです。義父が今年で定年退職したので年金生活です。
正直付き合ってる当初から格差は感じていました。笑
おもちゃなどもほとんど実父に買ってもらっています。
義実家からのポチ袋に万札はないです。
お金が絡むと難しいですよね、、、、
無理に出させて破綻させても怖いので何も言わないです。
唯一義実家は仏のように優しいのでそれが救いです!

チョコ
うちも旦那はシングルマザーだし、義母はお金も全然ありません😅
主さんが田舎の方ということで、きっとそういう地域柄?ってのもありますよね💦
私の周りは結婚式もマイホームも、全部自分たちで出すのが当たり前と思っているので、貰ったなんて聞いたら凄いねー!ラッキーだねー!くらいです。
もちろん我が家も全部自分たちです☺️
うちの両親からも渡そうとしてくれる時もありますが、
それは両親の老後に取っておいて!って断ってます!
あくまで自分たちの家族、自分達のことなので、そこまで素敵な旦那さんに育ててくれただけで十分とは思えないですかね?😢✨
文を見るからに、旦那さんとても良さそうな方じゃないですか??🥰
お金あっても、義母がお金たくさん出してくれても、あれこれ口挟んできたりしても困るし!
主さんの結婚失敗なんかじゃないですよ!
あなたの事も、あなたのご両親も、娘さんも大切にしてくれる。それって普通じゃなくて、凄く素敵な人だと思いますよ💓

はじめてのママリ🔰
旦那さんへの、気持ち。
今のままでは、きっといずれ離婚になるから、いっそ
結婚式しなくてもいいのでは、、、
気持ちもわからなくもないですが、そんな事も含めて、旦那さんを選んだのは、あなたですから。
義母も旦那さんも、肩身が狭くて悩んでるのではないでしょうか?

h1r065
うちは普通な感じで旦那のところは義父いますがあてにしたことないです。逆に借金というかお金建て替えたくらい。
基本は親に何かもらうやお祝いとかあてにしてないです。
自分たちでです。
結婚式したいなら2人でお金貯めてするよで親がとか地域とか関係なくしてがいいんじゃないかと。旦那さん貯金ないなら貯めていきましょと。
身内だけで簡単にとかじゃダメですか?コロナもあり招待もそもそも大変ですし…
お金ないと暮らせないですよ。でも旦那さんがシングルマザーのお母さんいて収入も少ないのはわかっていたことかなと思いますので。それでも旦那さん選んだのはなんでですかね?
旦那さんも義母さんもお金ない生活ではずっときてできることも限られているのは分かっていると思います。
逆の立場に生まれていて責められてるみたいになればしんどいですよね🥲

ラピ
出産祝いに対して相当失礼な言い方されてますけど、しっかりと服や赤ちゃんのおもちゃを頂いたんですよね?それだけで十分じゃないですか?
ご主人に対してもお金が無いと仰ってますし、そんなにお金が好きならお金持ちの人と結婚すれば良かったんじゃないですか?
逆の立場で考えてみたら分かると思いますが、自分の親がお金が無いことを責められたら相当腹立つと思いますよ。

emom
みなさん、色々なコメントありがとうございました。
共感していただけるコメントも、痛いところをつかれるようなコメントも、自分を冷静に見直すきっかけになり、感謝しています。ありがとうございました。

ハーコ
私の家も旦那の家も収入は同じくらいですが、
お祝いの仕方に違いはありました。
お互いいいところがあるから難しい問題ですよね。
従兄弟の話になりますが、旦那の実家が金持ちらしく二世帯住宅建ててもらって同居するしか無くなったみたいですよ!
私ならだるいですね〜😥😥😥
旦那の実家にお金なくても二人が愛し合っていれば🥺💖💖💖それが一番最後ですよ!!
コメント