
皆さん今旦那には、まだ話していませんが離婚しょうと思って少しずつ準…
皆さん
こんにちは
今旦那には、まだ話していませんが離婚しょうと思って少しずつ準備や証拠を用意してます。
離婚にたどりついたには、子供2人いて、息子に暴力をふるったりがあって離婚を決意しました。
息子は、ADHDと自閉症のスペクトラム症の疑いです。
息子には、申し訳わけない気持ちでいっぱいですが、今は福祉施設でお世話になっています。
私が就職や住む所決まればすぐにでも息子を迎えに行きたいです。
シングルマザーになった方にアドバイスやこんな事したらよかったとかあればアドバイスください。
よろしくお願いします。
- ちっひー(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

としたろう
私も自閉っ子の息子と、健常児の娘と3人で別居中です。
離婚調停が不成立で(旦那がやり直したいと一点張りで)別居5年維持して、裁判で離婚する予定です。
まず、離婚を決めて、旦那さんと協議離婚できるのなら、養育費の取り決めも、公正証書を制作の上、キッチリしておいた方がいいのと、シングルマザーになって、収入面で安定させることが大切ですから、資格を取ると強いと聞きます。
パート、契約社員などだと、不安が残ります…
あと、協議離婚出来ず、調停に持っていくようになったとしたら、別居期間中にいただくための生活費(婚姻費用)の申し立て(婚姻費用申し立て)を裁判所に忘れずに早期に申請してくださいね

2児ママ
シングルで下の子自閉症です。
うちは不倫されたので、すんなり離婚できました。
ちゃんと養育費も貰いつつ、あとは面会も月一くらいしています。自分の時間確保と、仕事したいのが理由ですが…
公正証書の作成もした方が良いですよ!
-
ちっひー
コメントありがとうございます。
弁護士さんに頼んだ方がいいですかね?- 6月10日
-
2児ママ
うちは相手側からも慰謝料取りたかったし、面倒だったので、弁護士にお願いしました。
- 6月10日
-
ちっひー
そうですか。
お金いっぱいいりますかね?- 6月10日
-
2児ママ
弁護士料ですか?それなりに掛かったような気がしますが、何年も前なので忘れてしまいました…
- 6月10日
-
ちっひー
そうですか。
ありがとうございます。- 6月10日
ちっひー
コメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。