※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもち
家族・旦那

産後1ヶ月は休むべきと聞いているのに、父から運動を促されてイライラしています。母は気にしないように言いますが、納得できません。

ふつう産後1ヶ月はゆっくりして寝れるときに寝てくださいって言いますよね?
病院でも言われたのに、妊娠中もそうだったけど退院してすぐからお父さんに「ちょっとは運動しとるか?お腹戻らんなるで」言われます…
余計なお世話だしお母さんはほっといたらって言うけどイライラします。
自分が痩せてから言ってって感じです😡

コメント

くろねこ

私は里帰り中に実父と不仲になり、里帰りしてから一度しか孫にも会わせていません😑

余計なこと言ってきたりしますよね…。

  • もちもち

    もちもち

    そうなんですね
    できればそうしたいくらいです。色々考えがズレてるなーって思うので。

    • 6月10日
みーちゃん

何がわかるねん😠って感じですよね😂私も産後子育てについて父親に語られて(オムツも替えたことないくせに)イライラしました(笑)産んでない人にはわからんわ~って何回も言いました😂

ゆっくり出きる時はゆっくりしてください🤗

  • もちもち

    もちもち

    帰って次の日には言われたので、初めてだしまだそんな余裕ないわって思いました…

    ありがとございます😌

    • 6月10日
deleted user

男の人ってほんとうに何も知らないので
無視です無視!
父は臨月入ってから早く生まれそうか?遅れそうか?って毎日聞いてくるし、新生児微笑見てもう笑うんや!っていうし
義父も産まれてすぐに唇の皮?が白くなってるのを見て
歯が生えてる!とかトンチンカン過ぎる発言ばかりです(笑)

  • もちもち

    もちもち

    そうします。
    適当に返しとけばよくても聞くのが嫌ですよね…
    毎日はしんどいですね😢

    • 6月10日