※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

離婚時の貯金の分け方について、旦那名義や子供名義での分担方法について教えてください。家庭ごとに異なる話し合いがあるのでしょうか。

離婚する際、貯金のお金はどのように分けましたか?
旦那の名義にお金がある場合、全て旦那に行くのでしょうか?それか半々ですか?
子供名義で貯金の場合はどうなりますか?(><)

話し合いなどして各家庭でちがうのでしょうか(><)皆さんは誰の名義でどのように分担したのか差しつかえなければ教えてください

コメント

…7410

基本夫婦の貯金は半分に。
子供のお金は子供のなので子供に。
手続きの遅れで、1回分の子ども手当が旦那の口座に入って、振り込むように言いましたが、元旦那半分しか振り込んでこなくて、こいつほんとクソだな思いましたよ。
子ども手当は子供のなのに。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!こどものお金なのにそれは酷いですっ `-´ c)
    回答ありがとうございますm(_ _)m

    • 6月10日
しのすけ

弁護士をいれて財産分与経験者です。

結婚した後の夫婦の貯蓄は基本的に折半です。どちらの口座に入っているかは関係ありません。

こどものお年玉やお祝いなどはこどものものですが、それ以外の児童手当や、夫婦が子供のためにしている貯蓄などは、夫婦の共有財産なので折半になります。

あくまで弁護士や裁判所が入ったら、の話ですが💦