
兄夫婦が子供の誕生日会を実家で開きたいと言っており、母に料理やケーキの準備を頼んでいるようです。母は育児に疲れており、実際には嫌々ながら手伝っているとのことです。
兄夫婦のところの子供が来月1歳になります。
兄夫婦は県外に住んでいます。
月に2回、泊まりで実家に遊びにきます。
その際子供を母に任せてふたりで出かけます。
食事付き、子供のお風呂やら面倒も全て母がします。
最近育児に疲れて、お祝いをする気力もないらしく
実家に来て誕生日会をしたいと言っているらしいです
(=料理やらケーキやら母に用意してほしい)
正直、は?って感じです。
たしかにその子供はすごく繊細で、
常に泣いています。親でも疲れるんでしょう。
母が面倒見ている時もずっと泣いていて、ずっと抱っこです。
母が家事をする間はわたしが代わりに抱っこしてあげたりします。
優しい母に甘えて、BBQしたいからとか、〇〇食べたいから作ってと帰ってくるんです。
でも母も本当は嫌々なので、わたしに愚痴っています。
すみません、わたしの愚痴でした。
- にゃんころ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

moon
えー‼️
なんか、お兄さん図々しいですし、義理姉さんもないですねー😞

退会ユーザー
お母さん……
言いにくいかもですが
言った方がいいですよ😅
疲れるとか自分の子だし
子供だししょうがないです😅
甘えて楽したいだけですよね?
-
にゃんころ
母は言えない性格なんですよね😂
さりげなく、嫁ちゃんの実家に帰って、休息したら?とか誘導するらしいんですが、ここが好きなんです〜と嫁にかわされるらしいです。- 6月9日

haa♥
文面から見ても疲れるのが分かります😭💦
コロナ禍でもあるし
私らが保菌してる場合もあるからまた落ち着いたらにしない?
とか言ってもダメですかね?😭
それかお祝いしたいなら
たまにはそっちのお家行くよー!とか🥺
-
にゃんころ
コロナも落ち着かないねーと母が言うと、ここら辺は出てないんですー(埼玉)と嫁です😇
そして、月に1回は母が兄夫婦の家に行っています。そしてそこでも、兄夫婦は預けて出かけます😇- 6月9日
-
haa♥
落ち着かないねー
の言い方だとその返答来ちゃいますね🤦♀️笑
にゃんころさんから
お兄さんに言うことも
出来ない感じですか??- 6月9日
-
にゃんころ
ストレートに言わないと分からないですよねきっと😭
わたし兄とは気兼ねなく話せるほど仲が良くなくて…昔から、キレると怖いタイプで、言いたいことも言える相手じゃないんですよね🥺- 6月9日
-
haa♥
ストレートに言うのが1番だと思います😭
ストレートに言っても分からなさそうな感じですけど、、(笑)
言わないよりマシかと🤦♀️
そぉなんですね😭
じゃあやはりお母さんから
言ってもらうしかないですね😭
嘘も方便で
お母さん体調もあまりよくないから子どもちゃんの面倒みきれへんしとか言ってみてもいいかと思います🥺- 6月9日
-
にゃんころ
そうですよね!嘘でもいいから、この日は予定ある!とか体調良くないとか伝えた方がいいですね🥺✨
- 6月9日

ママリ
うちの兄家族も同じような感じです😇💔
初節句や誕生日。
母と父がすべて準備しました。
ケーキやお祝いの料理でお金や労力も使っています。
兄も義姉はそれが当たり前かのように過ごし
お礼の連絡1つありません😑
母はその事を私に愚痴りますが
愚痴を聞くのもストレスが溜まり
兄家族にイライラします😇😇
-
にゃんころ
同じです同じです!
初節句やお宮参り、祈祷代や食事代、全て予約からすべて母任せです。(すべてイベントを実家に帰ってやるから、場所は任せた〜って物言いです)
普通、パパママは、祖父母を招く側であり、お金を払わせるってありえないですよね!まして、他でお祝い金ももらってるわけですし!😇
わたしも、母の愚痴を聞いてるうちに、兄も嫁も嫌いになりそうです😵- 6月9日
-
ママリ
うちの母はお宮参りの祈祷代だけでなく安産祈願の祈祷代も出したみたいです😇
それを後から聞いた時、呆れて言葉が出ませんでした😱
申し込みの場で財布すら出さなかったと。
兄もだけど義姉(私より年下です)も普通に考えて馬鹿ですよね😇💔
自分たちでお祝いの場を用意してそこに招待するのが普通だと思いますが😑
母も母で本人たちには言えず
嫁に気を使いすぎてるので
それもイライラします😂💔
すでに兄も嫁も嫌いです😂😂💔- 6月9日
-
にゃんころ
安産祈願まで…😇
義姉が年下なのも一緒ですね😇実家でご飯の用意とか全然手伝わず、わたしがせっせと動く場面あります。。
ほんと、馬鹿ですよね!常識がない!ほんとですよね!この日誕生日会をするから、よかったら来て!が普通だと思います😇
うちも母は嫁に気を遣っていますね…(兄がバツ1で再婚なんです)わたしも、実際に会うと厳しい態度はとれず、見てるだけになっちゃいます。。反省。
でももう少しズカズカ言っていこうかしら。- 6月9日
-
ママリ
ほんとに常識ないですよね😇
子供の誕生日やイベントの時は
母を頼ってくるくせに
母の誕生日や敬老の日は何も無くスルーです😊💔
年下ですがほんとに可愛げがないですよ😇
兄家族にこちらから何かやってあげようと思う気にもなりません😱
私も同じく実際に会うと
姪っ子も可愛いので ついついデレデレしてしまいますが😅
嫁に対してはやっぱり他人だなと
ずっと心て思って接してます😂😂- 6月9日
-
にゃんころ
わたしも甥っ子に非はないと、可愛がります😂でも嫁よ!もっと頑張れ!と心の中で叫んでいます😇
なんだかスッキリしました✨
ありがとうございます☺️💕- 6月9日

ひみ
やばいですね!!図々しいです😱😱
私の義兄夫婦もなかなかやばいです。お金持ちの奥さんですが、今そちらの実家で間借りして住んでるらしいです😂が、この前のお正月、奥さんの実家のみんなで食べたいものがあるから送ってくれと義母に頼んだり、奥さんは旦那の実家に行くと、旅館と間違ってる?!と思うくらい何もしません😇挙げ句、普通に洗濯物に自分の下着を出し、義母に洗ってもらう始末です😇😇
仲良しなら100歩譲ってわかりますが、年に1度か2度程度しか会わない関係なのに、義母に洗濯してもらうってドン引きでした(笑)それに何も言わない義兄も無理です😂
-
にゃんころ
なかなかのヤバさですね!😇
ほんと常識がない人が多すぎる😇頼り方とか、その後の対応とかお礼とか、本当に重要ですよね!もちろん、行き過ぎた要求や態度って、周りの人まで不快にさせる😇- 6月9日
にゃんころ
図々しいですよね!💦この日帰るから!とか母の予定も聞かず、帰って来るらしいです。。
義理姉も、わたしの年下なんですが、少し気遣えないの?と思っちゃいます。というか、我が子のお誕生日くらい自分たちでささやかでもお祝いしてあげてよ!って感じですよね😭
moon
本当あり得ないです😭💦
しかも、わざわざ県外から来るとか、本当信じられないです😞
予定聞けよ‼️って話ですし、悪いとか思わないんですかね😓💦
誕生日は特別なんだから、家族でしろよって話ですね😓💦
にゃんころ
当たり前のように帰るから〜って感じで。
本当ですよね!初めての我が子の誕生日(しかも1歳)なのに、祖母がもてなすっておかしくないですか😂
moon
義理姉さんも止めない所、ある意味尊敬ですね🤣笑
お母さんの方が、お誕生日誘ったとかなら、話は別ですが、誘ってもないし、勝手にやっといてとか、自己中にも程がありますね😅
にゃんころ
たぶん、母にやって欲しいと思っているのは嫁なんです。育児相当疲れているらしく、ケーキも作りたくないかな?😅
moon
義理姉さん、育児ノイローゼとかなら分かりますが、遊びに行く元気があるなら、作ればって思いますね😅💦
にゃんころ
ほんとですよね😇😇
ここに書いていたらわたしの心が狭い訳ではないと安心しました😇笑
moon
全然狭くないですよ😊
私がにゃんころさんの立場なら、兄夫婦さん嫌いになります🤣笑
私の義理妹も、県外なんですが、結構な勢いでコロナが多く出てるのにも関わらず、そんな感じなんで、上辺では上手に付き合ってますが、私の心の中では、うざ‼️って思ってます🤣笑
にゃんころ
そうですよね!わたしも甥っ子の立場があるし、強くは出ませんが、兄と嫁の株はダダ下がりです😇
上辺で付き合うのも大人の技ですよね。でもそれで迷惑かけていることに気づかない兄夫婦はこの先痛い目にあうと信じます🥺
moon
私もいい姉でいたいので、死ぬまでこの思いは隠し通します🤣笑💓
お互い、ぼちぼち頑張りましょう☺️!