
マミーズクリニックルナで補助券を使った場合の手出しについて教えてください。
那珂川のマミーズクリニックルナに行かれたことある方
母子手帳受け取り後の検診、補助券を使った場合手出しはありましたか?
前回母子手帳を受け取る際、発行手数料というものが加算されていて…上二人はそれぞれ違う病院でしたが手数料を取られたのが初めてだったので、制度が変わったのかと思ったのですが周りのママ達にも初めて聞いたと言われました。
分娩費用もお安くないのはHPを見て承知していますが、補助券を使っても毎回手出しがあるのか気になりまして。わかる方いらっしゃれば教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なんだかんだでほぼ毎回手出しあるような気がします🤔
産院の方々はとても優しく丁寧ですがHPにもある通り、他の産院より検診含め高いと思います!が、その分クオリティの高いお産ができると思っているので私はお産で後悔したくないのでここをえらびました😊✨

みーた
30週を超えてからの転院になるので参考になるか分からないのですが、いつも550円ほど払っていました。
NSTが始まって2,200円のお会計です。
前回は出産前の貧血のチェックで採血があって補助券使っても6,000円ほど払った気がします😊
(出産前の貧血チェックって何?とも思ったり…笑)
上の子の時もNST時は手出しあったので特に何も思わなかったですが、補助券使って6,000円払ったのは初めてだったのでたまたま手持ちがあって良かったなぁ🙄って感じです 笑
まぁ無ければカードで払うけど…笑
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨
んーやっぱり毎回かかるんですね(T_T)
採血や貧血検査も補助券に含まれているのにそんなにかかるんですね💦
上の子達も手出しあるときはありましたが、ほとんど無料でかかっても1000円とかだったのでやっぱり考えちゃいます😣
参考になりました!ありがとうございます。- 6月10日

suzu🌼
毎回何もなくてもエコー代が550円かかりますよ💦
中期のスクリーニング検査では赤ちゃんがあまりきちんと見れる体勢じゃなくていつもよりすこーし長めにエコーしただけなのに5000円も取られました😅
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!550円はエコー代なんですね〜
そうなんですね😣やっぱりかかるんですねぇ…
毎回気にしちゃいそうなので向いてないのかな😂(笑) 他も調べてみます(^^)ありがとうございます!- 6月11日

退会ユーザー
私は上の子のときも手出しのあるところにしか行ったことがないので全然気にならないのですが、気になるなら全体的に料金の安いところにしたほうがいいかもですね。今日もいくら払った…とかストレスになっちゃうと、赤ちゃんにもよくないかも💦城野産婦人科が安いと聞いたことがありますよ〜
-
はじめてのママリ🔰
一人目を城野で出産したのですが、考えていないです💦
手出しするのはいいんですが、二人目の時がカフェやお祝い膳、マッサージ、ランドリーサービスなどいたれりつくせりだったのでサービス面を比べて高いなーと思ってしまって😂笑
でも近いし…と、まだうだうだ悩んでいます。
ありがとうございますm(_ _)m- 6月12日
-
退会ユーザー
そうなんですね!あとは近くだとどこがあるでしょうねぇ…まなべの金額はきいたことないです。あまがせは友人が出産しましたが、高いらしいですね。
- 6月12日
はじめてのママリ🔰
やはり手出しあるんですね…
家から近く綺麗だし、先生も問題ないのですが、今託児がないのと料金高いのかなーと悩んでいます💦
2人目は薬院の方でしたが、料金もサービスも良かったので😀ルナさんはそれより高い気がして…悩みまくりです😭笑
次回申込金と言われているので検診までもう少し考えてみます!
回答いただきありがとうございます。
退会ユーザー
先生が直接講義してくれる産院は他にないと思ってます!
お産へのリスクや無痛分娩の話など、とても丁寧に分かりやすく説明してくれます。恥ずかしながら一度出産を経験してる私でさえ知らない知識ばかりでとても勉強になりました!
私は城野産婦人科に最初通っていましたが、検診の手出しもなく出産費用もかなり安い方だと聞きました。が私には合わずでした💧
ママさんも自分に合った産院が見つかると良いですね💖
はじめてのママリ🔰
土曜日に開催されるやつですね!
そうなんですね〜主人も連れていきたい(笑)
一人目は何もわからず城野さんで出産しましたが、私もあまり合わず…笑
ルナさん近いし待ち時間少ないし先生達も優しいし問題ないんです!
二人目の病院のいたれりつくせり度と比べるからどうしても…😂
優柔不断で自分でも困ります💦
ご丁寧に何度もありがとうございます(^^)