
娘が卒乳した後、熱が出やすくなった経験がある方いますか?
1歳3ヶ月の娘がいます。
最近まで寝る時と夜中起きた時に添い乳で
そのほかはご飯やおやつで夜間のみ、授乳していました。
ですが、今年の4月に保育園に預け始めて、生活習慣を見直していたところ、先生からお昼寝の時間が娘ちゃんは短いから夕寝なしにして夜寝る時間を早くしてみましょうか
と言われました。
いつもだと9時に寝かせていましたが、その日は6時に寝ました!
4時にお迎えに行って5時にご飯5時半にお風呂水分補給して寝室という流れでやってみたらなんと授乳なしで朝まで寝ました!
添い乳で寝かしつけたときも朝まで寝ることもありましたが頻度は少なめです。
今も授乳なしで寝かしつけて夜中起きたとしてもお茶を飲ませて寝かしつけています。
長くなりましたが本題の質問をします。
娘は自然と卒乳しましたが、卒乳したとたん熱が上がりやすくなったように感じます。
保育園の洗礼とも考えましたが、4月と5月の前半で2回しか熱で、お迎え要請きてないです。
5月後半から今日までで3回も熱でお迎え要請でした。
卒乳したとたん子供のお熱が出やすくなったと感じる方いらっしゃいますか?
- みる(5歳1ヶ月)

きき
卒乳と熱の関係は経験がなくわかりませんが、5月から6月は入園してからの疲れとか気温の変動で体調崩しやすいですね😭💦(保育士としての経験から)
最近も暑い日があったり朝晩は肌寒かったり、園でも体調悪い子が増えてるようです。
うちの子たちも4月は元気だったのに5月以降の方がちょこちょこ風邪ひいてます😢

りんご
卒乳とは関係ないと思いますよ😅
まさに保育園の洗礼かと😚
コメント