
コメント

はじめてのままり
私もいま保険証待ちです!
妊婦検診は自費なので
保険証はいらないですが
窓口で手続き中ですと伝えます!
お薬など保険適用になった場合は一旦10割負担して
あとから返金してもらえると思います!
はじめてのままり
私もいま保険証待ちです!
妊婦検診は自費なので
保険証はいらないですが
窓口で手続き中ですと伝えます!
お薬など保険適用になった場合は一旦10割負担して
あとから返金してもらえると思います!
「お金・保険」に関する質問
子どもの入院費の支払いについて 先日子どもが5日間入院し、個室代の料金が9万円でした。 新生児のため医療保険には入っておらず自費となります。 その個室代は私の分娩時に異常分娩だったため、掛けている医療保険から10…
皆さんは現金派ですか?キャッシュレス派ですか? 現在海外在住なのですがもうすぐ日本に帰国します。 近いうちに財布を新調しようと思っているのですが、皆さんは現金とキャッシュレスどちら派ですか? 今住んでいる国…
子1人、2人目を妊活中の専業主婦です。家計は私が管理して株などは私はしていませんが、ボーナスから捻出して夫がニーサとイデコをしています。 私が仕事復帰(パートか正社員か未定)したら私の給料も夫のニーサやイデコに…
お金・保険人気の質問ランキング
くーちゃん
そうなんですね!一緒ですね🤗
なるほど!教えて頂き、助かりました🙆ありがとうございます💕