※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子がやんちゃで癇癪持ち。発達障害はないが外出時に泣きわめき、心配。個性として受け止めるべきか。

やんちゃ過ぎて育てにくいと思うことありますか?お子さんは具体的にどんな性格でしょうか。
我が子(息子もうすぐ2歳)は癇癪持ちで我慢ができず、気に入らないと手当り次第に物を投げたり上の子を叩いたりします。(家族の誰も叩く行為をしたことがないのに、どこで覚えたのか…)じっと座っておくこともできません。食べてる時だけ座ってられます。
発達障害は無いと言われたのですが、お出かけするにもすぐ癇癪を起こして泣きわめくので疲れます。
将来大丈夫かな?落ち着いてくれるかな?と心配です。

皆さんはどうですか?
「やんちゃ、個性」として受け止めていいのでしょうか。

同じように

コメント

み

うちの子は小さい頃からよく動くし大変な部類でしたが、最近は、叩くし蹴るしつねるし噛むし本当に疲れます。私もそんなんしたことないし、教えたこともないですがしますよ。
2歳になって、余計にすぐ泣くしすぐ癇癪を起こします。そういう時期だとも思います。
上のお子さんは、比較的育てやすかったのですかね?
色んなことに興味があり、うちの子もじっとできないです。男の子は特に仕方ないと思います。