※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルーピー
ココロ・悩み

精神的に辛い時、頼れる人がいない。ファミリーサポートも不安。神経質か不安。先輩ママのアドバイスを求めています。

今7か月の子供がいます。
近所に親や義理親、心許せる友達、
安心して頼れる方がいない方
自分が精神的に辛くなった時はどう解決されてますか?

今住んでいるところには近所に
主人の叔母、知人はいるのですが、
安心して頼れる感じではありません。
安心できるとゆうのが気になります。。

また預けなくてはいけない時があった場合に
ファミリーサポート等も不安になってしまいます。。
第一子で神経質になりすぎでしょうか?
先輩ママアドバイス下さい(/ _ ; )

コメント

希菜心

支援センターなどで同じぐらいの子を持つママさんと話すだけでもかなりリフレッシュされますよ♡
支援センターが怖ければお店にキッズスペース等で子供遊ばせてる時などに話しかけちゃってもいいと思いますよ♡

あと子供を預けないといけない場合ってそんなにないので私は基本子供連れて動いちゃってますよ!

  • ルーピー

    ルーピー

    支援センターにいったりして話したりするんですけど、悩みが子供じゃなくて主人の仕事の事とかなので話づらいです…
    話聞いて遠慮されたり気を使われたりうわべな感じがして…(°_°)
    子供つれていきにくいと思う場所ですが、案外いってみると大丈夫ですかね?
    回答ありがとうございます(>_<)

    • 9月10日
  • 希菜心

    希菜心

    そうなんですね!旦那の仕事の悩みとかわかります…
    うちも旦那の仕事の悩みとかありますが、近くのママ友などには話せないから自分で解消するしかないかんじです!

    子供連れて行きにくい場所もありますが私も預け先がないので仕方なく連れて行ってます!置いていくわけにもいかないしでも頼むとこもないので!

    • 9月10日
  • ルーピー

    ルーピー

    自分で解消するしかないですよね…
    頭から離れなくてつらくなっちゃって(/ _ ; )
    お子さん3人もいらっしゃるのに凄いです!

    • 9月10日
  • 希菜心

    希菜心

    大丈夫ですか?
    私もたまにいっぱいいっぱいになってここで相談して少しスッキリしてますw
    近所のママ友さんは旦那の上司の奥さんだったり、子供も奥さんも年が近いから仲良くさせてもらってるんですが、上司の奥さんなんで仕事のことは言えず…子供のことお互いの旦那の愚痴ぐらいは言えるけどってかんじなんです!
    他のママ友にも旦那を悪く思われたくないしなかなか言えないんですよね…仕方ないですが!
    ここで吐き出すのも1つの手段だと思いますよ!

    3人いたら逆に開き直りですww
    子供が行っちゃ行けない場所なんてないだろ!!!ってww

    • 9月10日
  • ルーピー

    ルーピー

    上司の奥さんにはさすがに言えないですね(°_°)w
    それなんです!
    旦那の愚痴言いたいのに悪く思われたくなくて言えないしモヤモヤ…
    地元の友達にはめっちゃ言いまくるんですけどw
    話聞いてもらえて少しスッキリしました!

    ほんと行っちゃいけないとこなんてないですよねww色んなとこ行って慣れていきます!
    ありがとうございます(>_<)

    • 9月11日
まにまに

とりあえず外出してました(๑´⍢`๑)

家にずーーっといると
だんだんノイローゼになってくるので、
ショッピングセンターにいって
ウィンドウショッピングしたり
キッズスペースで遊ばせたりしたら
少しは楽になりますよ♪

  • ルーピー

    ルーピー

    そうですよね(/ _ ; )
    家にいたら考え事を思い出して苦しくなってきてました……>_<…
    何もしなくても家でてみます。
    回答ありがとうございます(>_<)

    • 9月10日