
産後ヘルパーを利用した方に質問です。1日2時間の利用で、具体的にどのようなサポートが受けられるでしょうか。
産後ヘルパーさん頼んだ事ある方
いらっしゃいますか?👶🏻
1日2時間×4〜5日の利用を考えているんですけど
2時間だと、どんな事ができますか?🤔
- ほのちゃん(3歳10ヶ月, 10歳)
コメント

ままりー
週2回、2時間ずつきてもらってました😌
お風呂、トイレ、リビングの掃除、簡単な夜ご飯とつくりおきを作ってもらいました!
自分のご飯がまだ食べれてなかったら、自分用のご飯作ってもらったり、ご飯食べている間に赤ちゃんの面倒みてもらいました😊
時間が空いてたら沐浴も手伝ってもらえましたよ!
ほのちゃん
2時間で掃除の他に、食事の作り置きまで可能でしたか?💦
何食分くらい作りおいてもらっていましたか?
区から届いた書類にサービス内容の目安が書かれていて
「60分→食事:1食(一汁2〜3菜)片付け込み」
と書かれていたので、60分で1食分しか作れないの!?と思ったんですが実際はもう少し作ってもらえそうですかね?😅💦
ままりー
私の地域はシルバーさんが来てくれるんですが、シルバーさんの腕次第かな、、、ていう感じでした。いつも冷蔵庫の中身みて作れそうなもの考えてくれてたので😂
例えば、夜ご飯用にシチューや煮物を。つくりおきで、ポテトサラダやマカロニサラダ、ひじき煮、味玉をたくさん作ってもらいました!だいたい1回に2品目くらいですかね、、、。来られる人がキッチンに慣れるまで時間かかったので最初の方はご飯つくるのに1時間半くらいはかかってました😖
前半に食事作って、後半の余った時間で掃除をしてくれたので、掃除できなかった所は次回!っていう感じでした。
ほのちゃん
なるほどー。💦
担当さんの腕次第っていうのはあり得ますよね😫
ちなみに最初の方は
1時間半で1食分だけでしたか?😅
それから
ご飯と料理どちらの方が
優先的にやってもらいましたか?😃
ままりー
料理の腕もだし、掃除とかも自分が求めるものとは違ったりしたので、そこは妥協しました😖
最初の方でも1時間半あれば2品はつくってくれましたよ!できるものは薄味にしてもらって、夕方食べるときに自分で味を足すようにしました。
ご飯と料理というのは、、文字通りの意味でしょうか?(すいません、、、)
抱っこばっかりで食べる時間があまなかったので自分のご飯優先で作ってもらいました😂
ほのちゃん
ご飯と料理って意味わかんないですね💦
ごめんなさい!入力ミスです🙏
ご飯と掃除どちらを優先したか聞きたかったです😅💦
1時間半で2品って
かなり少ないですね🙄
話聞いてる感じだとあんまり期待しない方が良さそうですね😅💦
ままりー
私、掃除はズボラだと思ってたんですけど、産後の影響もあってか、掃除の仕方にこだわりがあって笑
他人がしたら、掃除出来ていない所が気になって仕方なかったんで、料理優先でお願いしました😊
たくさん期待すると後のがっかり感はありますね😅でも、産後の話相手や、気分転換にはなったので来てもらってよかったですよ〜!
ほのちゃん
産前、産後は細かいところの汚れも気になりますよね😅💦
わかります!笑
掃除優先か料理優先か
どっちの方が自分にとって楽なのか迷います〜🥺
たしかに昼間赤ちゃんと2人きりより、誰かしら居てくれる方が気持ちは楽ですよね☺️✨
ままりー
うちは旦那が全く食事作れなかったので、、、笑
家族の協力がありそうなら、掃除優先でもよさそうですよね😖難しいところですね、、、。
もう臨月ですね!出産頑張ってくださいね〜😊