※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆこ
産婦人科・小児科

4ヶ月の息子が吐き戻しを繰り返していることに不安を感じています。体重は増えていて元気そうですが、吐く量が気になります。吐く回数や量を記録し、明日辺り小児科を受診しようと考えています。検査が必要な場合、被ばくの心配もあります。母乳とミルクを混合で与えています。アドバイスをお願いします。

4ヶ月の息子の吐き戻し?嘔吐?が多い気がするので、相談させてください。

生まれつき、吐き戻しの多い子でしたが、今でも授乳の度に吐いているような気がします。特に、夜寝る前になると、吐く量が多く、眠たいのもあると思いますが、グズグズし出して、一気にドバッと吐いてしまいます。

昨日、4ヶ月健診があったので、そのことを相談しましたが、対応してくださったのは、助産師さんか保健師さんだと思いますが、体重も増えていて、機嫌が良さそうなら、大丈夫だと思うけど、心配ならかかりつけの小児科に行ってください、とのことでした。医者の診察も、特に引っかかることなく、クリアしました。ちなみに、昨日測った体重は、5905gで、ギリギリではありますが、成長曲線の中には入っています。(生まれた時の体重が2540gだったので、元々小さめの子です。)

先週、小児科にも行っており、吐き戻しが多いことを相談しました。(2週間前にベッドから落ちたこともあり、その影響もあるのかと思いましたが、それが原因ではなさそうとのこと)先生に母子手帳も見せましたが、体重も増えてるので、様子見でいいとのことでした。

しかし、やはり吐く量が多いような気がして、気掛かりではあります。そのため、以下の点、相談させてください。

・普段、機嫌が悪いような様子は特になく、体重が増えていて、熱がなくても、何か病気の可能性などあったりするのでしょうか。

・今日一日様子を見てみて、吐いた時間や量、その時の息子の様子や、授乳の時間などを記録して、回数的に多そうなら、一応明日辺り小児科に行ってみようかと思いますが、実際、吐く回数的にはどのくらいだと多いと言えるのでしょうか。

・もし検査をしてもらえることになった場合、どのような検査をされるのでしょうか。レントゲンを撮るとなると、小さい子供には被ばくの影響もあると聞いたことがあるので、それはそれで心配な部分でもあります…。

ちなみに、授乳は母乳とミルク混合でやっていますが、ミルクだけにするときもあり、その時は、1回160CC程与えています。

些細なことでも構いませんので、アドバイスいただけましたら幸いです。分かりづらいところなどありましたら、ご質問いただいても大丈夫です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

nakigank^^

4ヶ月ならまだ多いと感じます。
息子は7ヶ月くらいまではありました!新生児の時は幽門狭窄症かな?と検査しましたが異常なしで吐きやすい子というかんじでした。
とりあえず飲ませる時は寝かせすぎないようにあげて、飲んだらすぐにおかない、ゆっくり動く、上半身は軽く起こすようにしてましたがそれでもよく吐いてたので体質かな?と思いました。息子も体重は増えてるからと様子見でした。💦

  • まゆこ

    まゆこ


    ご返信ありがとうございます!

    やはりまだ多い時期ですかね💦kizuko>0<さんの息子さんは、吐く量は多かったですか?
    また、検査はどのような検査をしましたか?

    • 6月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    新生児の時は酷くて夜中突然噴水のようにドバっと履くことが多くて夜不安で寝れななかったです。💦
    日中も動きとか体勢とか気をつけてベビーラックに乗せてる時も上半身は少し起こすようにしても突然飲んだ分吐きました。量は少ない時もあればドバっと吐くこともほとんどでした。総合病院で産んだのでNICUに入ってて退院後も多いから相談したらCTはダメだけどレントゲンは大丈夫と言われた気がしますが、だいぶ前なのでレントゲンだったかMRIだったかはっきりは忘れました。。撮ってもらったけど異常なしでした。

    • 6月9日
  • まゆこ

    まゆこ


    再び回答ありがとうございます!

    息子も噴水のように吐いている気がします!不安になりますよね…😣

    なるほど!教えていただいてありがとうございます!一度検査してもらって、何もないことを確認した方が安心できますかね…💦検査したのも、出産された総合病院でしたか?

    ちなみに、息子はもう寝返りするので、それも関係してたりするんですかね💦いろいろ聞いてばかりですみません…💦

    • 6月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    1ヶ月検診の時に相談したので出産した総合病院で検査しました!

    寝返りするんですね!
    ということはうつぶせや仰向けにしてるなら余計にします。💦
    7ヶ月くらいまでは座らせててもたまに吐いたりするので、吐きやすい子は4ヶ月だとまだあると思います。

    検診の時先生にいろいろ聞いたら、異常があれば体重は増えずむしろ減ったりしてわかると言われたので、この先増えないならまた来てと言われたので体重がとりあえず平均内には入ってたので様子見てました。😊

    • 6月9日
  • まゆこ

    まゆこ


    そうなんですね!

    なるほど…。結構コロコロ動いているので、それも関係してるのかもしれないですね💦

    体重が増えているなら、とりあえずは心配ないですかね。しばらく様子は見てみようと思いますが、定期的に体重は測りに行こうと思います。

    • 6月9日
deleted user

次男も吐き戻しが多く、授乳から数時間経って噴水のように吐いた時は#8000に電話しました😢
ズリバイするようになると授乳の度に離乳食とともに吐いてました。
同じく心配しましたが、歩くようになってなくなりました。
小児科にも相談しましたが、同じような回答でした。
ただ単に吐きやすい子かなとも思います!

  • まゆこ

    まゆこ


    ご回答ありがとうございます!

    やはり心配になりますよね…。でも、吐き戻しがなくなって、よかったですね☺️息子はもう寝返りもするので、もしかしたらそれも関係してるのかもしれないですね💦

    あと、昨日言われたのが、うんちが出るのが3日〜4日に1回ぐらいのペースで、うんちが出なくて、代わりに吐いているのではないか、とも言われた気がします💦

    ただ単に吐きやすい子なのかもしれないですかね😅上の娘も吐き戻し多かったので…💦

    • 6月9日
まいちゃん☆

上の子は生後6ヶ月くらいまで、
一日10回くらい吐き戻しがありした😂

胃がまだ未発達なので、吐きやすい子は吐きやすいみたいですよ!
着替えなど大変ですよね😣

特に問題なく成長し、
落ち着いてからは全く吐き戻しはしなくなりました☺️
頑張って下さい😊✊

  • まゆこ

    まゆこ


    ご回答ありがとうございます!

    そうなんですね!回数をちゃんと数えたことはないのですが、もしかしたら息子も10回ぐらいあるかもしれないです💦一度回数数えてみます!

    そうなんです…😣着替えとかじゅうたんとかすぐ汚しちゃいます😅

    ありがとうございます!もうしばらく様子見てみます!

    • 6月9日