
幼稚園の入園時期と出産のタイミングについて相談です。出産後にプレ幼稚園に入れるべきか、いつから通うべきか悩んでいます。新生児を連れて行くのは大変でしょうか。皆さんはどうしているでしょうか。
幼稚園について質問です‼️
満3歳で幼稚園に入れるべく調べた結果、
私的条件とマッチしたのが1つの園だけでした。
(ここが駄目なら条件変えて一から探します🥺)
それでプレが今年の10月〜来年の2月迄と
来年の5月〜7月までのクラスとあるそうです。
今妊娠中で11月の終わりに出産予定なのですが、
今年のプレは出産があるので辞めて置いた方が良いですよね?
もし途中からだけでも行けるなら
年明けから行きたいなと思ってるのですが、
皆さんならどのタイミングから行きますか?
また親子プレなので下の子が産まれているとすると、
一緒に連れてくのはキツいですかね?🥺
皆さんどうしてるんだろう💦😭
- あおひママ☼𓂃(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

riri
出産月はもちろん、臨月や新生児期も通うのが大変だと思うので5〜7月がいいと思います。
抱っこしとけば出掛けられるので歩きたがる1歳連れていくのに比べれば0歳の方がマシだと思います🙆♀️
離乳食始まるくらいだと頻回授乳でもないですし大丈夫なのではないでしょうか?

とーこ二児のママです
途中から行くとなると、せっかく参加なのに既にママ達の輪ができてて入り辛かったり、お子さんも慣れてきてる子達の所で突然入ると不安なんじゃないでしょうか💦
上の子がプレ行きましたが親子一緒でした。
下の子は基本抱っこ紐でしたが、他にも抱っこの子いましたよ!
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
そうか…もう輪が出来ていたりもするんですね😨それはちょっと不安ですね💦- 6月9日

ニャン太郎
うちも産後2ヶ月から、プレ始まりました。
出産3月でプレ5月でした。
2ヶ月でプレ中にミルクあげたり、
泣くとずーっと立ってあやしたり、
上の子のプレの手伝いもしないと行けないし…
(工作がメインかと思います)
途中退場できないので大変でした😓
5月からが一番良いかと思います💦
私は何回かお休みしました💦
途中から毎回参加していました。
途中で入るとママ友グループやら大丈夫かな…とか思っていましたが
公園で会う顔見知りのママさんも何人かいたし、
(プレ以外の日は公園に行っていたので)
グループに入らない1人のママさんも何人か居るので
全く気になりませんでした😅
幼稚園入りましたが、ママ友とかほとんど付き合いないです💦
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
なるほど🥺
途中からでも浮かないようでしたら産後でも良いのかな🤔
幼稚園入ってからもママ友付き合いないのですね🥺
コロナで上の子と交流の場に行くことが無かったので構えてました🥶- 6月9日

ママリ🐤
どちらかしか行けないんですか?私のところは2年行けたのが、そういう可能性はないですか?
私は下の子生後3ヶ月から行きました。
近くなかったので家で授乳してから行っても園で授乳が必要になり、先生も知ってたのでいつでも言って!と言われていて最初の一回はプレの後隣の部屋で授乳させてもらったことがあります。2回目からは大丈夫でした。離乳食が始まってからはお茶飲ませてました。
抱っこ紐で、いつも参加してましたよ。
でもどちらかのみ参加なら、通い始める直前の方がお子さんも慣れていいと思うのでそうします。
-
ママリ🐤
うちもお休みも途中からも全然ありだったので、無理せず行けそうな時からでいいと思いますよ。
出産前後休むことはよくあることだと思います。- 6月9日
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
どちらも行けるようでした‼️
抱っこ紐で参加する感じで良いのですね🥺
ちょっと幼稚園にも出産前後休めるかとか相談してみようと思います💦- 6月9日
-
ママリ🐤
どちらも行けるなら両方申し込みますね。満3歳になった月からとかの途中入園ならできるだけ慣れていた方がいいと思いますし。はい、幼稚園に相談してみるといいと思いますよ😊
- 6月9日
-
あおひママ☼𓂃
そうですよね🥺
20分くらいなんですが、後期は良い運動にもなりそうだし(笑)
なるべく早く色々見といた方が良いですよね🥺
ありがとうございました‼️- 6月9日

さぁちゃん
来年で満3歳なら来年4月から入園になるのでは?
なので今年プレに入って願書もらわないといけないですよね。
うちは年子なので、下の子おぶってプレに行ったり、説明会も行きましたよ(^^)
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
3歳になるのが来年9月でした‼️
余談ですが、下の子はおんぶの出来る抱っこ紐必要ですね(笑)
今ないので買って置こうと思います🤩- 6月9日
-
さぁちゃん
うちの行ってる幼稚園は満3歳児クラスは、3歳になる年の4月からの入園なので、前の年にプレ入って説明会や面接がある感じです(^^)
抱っこ紐でもおんぶできると思いますよ!
うちはアップリカのコラン使ってました😄- 6月9日
-
あおひママ☼𓂃
そうなんですか😳‼️
それってじゃあ3歳になる年の4月から無償化の対象になるんでしょうか?🤔
ウチのは前抱っこ専門のやつなんです🥺見てみますね❤️- 6月9日
-
さぁちゃん
無償化は誕生日月からですよ(^^)
それまでは保育料払わないといけないです✨
幼稚園によって変わりますが、うちは誕生日の前日から無償化の対象です。
場所によっては誕生日から対象になると思います😊
エルゴほど高くないのでおすすめです(^^)- 6月9日
-
あおひママ☼𓂃
あ、そうなんですね🤔
場所によって違いあるんですね🤩
ありがとうございます❤️- 6月9日
-
さぁちゃん
その辺は説明会で詳しく教えてくれますよ(^^)
- 6月9日

はじめてのママリ
どちらかしかいけないなら5月からの方がいいと思いますが、両方行けるなら私なら行ける範囲で全部行くかもです💡
うちも上の子がプレの時下の子の出産と重なりました。
臨月、というか産まれる直前まで行っていて、出産後2か月から下の子と参加してました。
個人的には下の子が産まれてから一緒にいくよりも妊娠中の方が楽でした。
ただ、産まれてから連れて行く時も、まだ歩きたがらないうちはまだよかったなと感じました😂
ちなみに抱っこ紐で下の子を抱っこしたまま参加、という形でした。
-
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございます😊
結構下の子連れてプレ参加される方いるんですね‼️安心しました‼️産後からだともしプレでちょっと違うなってなった時バタバタするんじゃないかと思ってたので、幼稚園側とも相談して、行けそうな時期だけ行くのも検討してみます🤔- 6月9日

こんきち
うちも今プレしてますが、下の子連れていっても抱っこ紐で寝てるだけで大丈夫です!
でも新生児期は、抱っこ紐でもちょっと大変かな?とおもいますが、うちのとこは産前産後のお休みはお金かからず休園🆗でしたよ(^^)!
-
あおひママ☼𓂃
ありがとうございます😊
休めてもお金は戻らない場合もありますもんね‼️
幼稚園側に確認してみようと思います❤️- 6月9日
あおひママ☼𓂃
回答ありがとうございました😊
20分歩かなきゃなので、産後のが落ち着いて行けそうですかね😆