
朝のルーティンがスムーズにしたいワーママさんに、3歳の娘がパパっ子で朝の準備が大変と相談がありました。
ワーママさんに質問です!!
もうすぐ3歳になる娘がいます。
朝バタバタして、いつも出勤時間がギリギリになります、、
娘はパパっ子で、パパが出勤すると大泣きで、そのあとの工程がなかなか進みません、、
今までは、娘をギリギリまで寝かせておいて、その間に私がそーっと物音をさせずに、リビングに降りて朝ごはんの支度をしていましたが、私が布団から起き上がるタイミングで、最近は起きるようになりました、、
説明が下手で申し訳ないですが、とにかくワーママさんの朝のルーティン?が知りたいです😭💗💗💗
どうやったらスムーズにできるか、毎日試行錯誤です😭
参考にさせていただきます!!
また、アドバイスなどありましたら、ぜひよろしくお願いします🥺🤲🏻
- うーまま(6歳)

mama
うちもこどもが一緒に起きてしまうので、旦那も起こして旦那が出かける前に準備を終わらせます😂
旦那が出掛けてからは遊びタイムにして時間になったら出発って感じですね!
あと朝ごはんはこどもの分は固定が多いです!パンにソーセージにチーズかヨーグルト、バナナです!あとはこどもがお菓子とかでなく欲しがったものを好きにあげてます😄そっちの方が早く食べきってくれるしぐずらないので😅

ひよこちゃん
6:30 全員起床、娘トイレ
6:45〜7:30 子供朝ごはん(おにぎりと夕飯の残りのスープ)
7:30〜8:00 子供着替え、歯磨き、検温、親身支度(私は在宅の日は化粧なし)
8:00 保育園出発(夫はここで別れることも)
8:20 保育園到着&引き渡し
〜9:00 会社に移動か自宅に戻って業務開始
といった感じです。
コメント