
一歳半の子供が箸の練習を始めるタイミングについて相談があります。フォークを使うのが上手になったばかりで、箸に興味を持ち始めたようです。練習用のお箸を買うのは早いでしょうか。
もうすぐ一歳半です
お箸ってどのくらいから練習しますか?
ご飯食べるタイミングが私たち親と同じなのですが
最近箸にとても興味をもって、ちょうだい!と言ってきます。自分のフォークは投げ捨てます😂
渡したからと言って使えるわけじゃないです😂
箸で刺して食べたり、取れずにイライラしたりしてます😥
やっとフォークスプーンが上手になってきたくらいで、好物や麺類は急いで食べたいのかフォークを右手(利き手のようです!)に握ったまま左手で掴み食べします😂
子供用の練習用のお箸とかまだ買ってないんですけど、早過ぎますよね😥
- はじめてのママリ(3歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)

みー
お箸は4,5歳でもできない子いるって聞きました!
保育園でもまだ早いと言われました!

なかむら
うちは上の子たちが2人とも、1歳10ヶ月とか…2歳ちょい前にはお箸使ってました。矯正箸は買わず、最初から子どもサイズの普通のお箸です。
お子さんが興味を持っているならとりあえず買って渡してみてもいいんじゃないでしょうか?持ち方をしっかり教える、とかはもう少し後にして…

はじめてのママリ🔰
お箸に興味を持っているのは良い事ですがやはりスプーンやフォークを下から持つようになるまで待った方がいいと思います。
後々持ち方矯正しないといけなくなるので大変だと思います。
保育園で働いてましたがお箸の練習してる子は早くても2歳クラスの冬頃でした。

h1r065
まだまだ先です。鉛筆殴り書きやらして鉛筆正しくもてたら箸ももてるかなーです。フォークとスプーンで自分で食べてもできればですがそこまで行くまでに3歳くらいかなと思います。

あづ
うちの子は1歳過ぎからエジソンのお箸持たせてます🙋♀️
同じく大人の箸を奪うようになって、上手く使えずイライラして怒るようになったので😅
エジソンのお箸使わせるようになってからは大人のお箸も奪わないし、自分で機嫌よく食べてくれてます😌
-
あづ
ちなみにリング付いてない子ども用のお箸は、未だに上手く使えず投げ捨てられます😂
- 6月8日
コメント