五ヶ月の息子が夜中に遊び始めて、授乳で寝かしつけていますが、遊び時間を短くしてすぐ寝かせた方がいいか悩んでいます。他にも夜間授乳を減らしたいけど、息子の睡眠も大切です。同じ経験の方、どうしているか教えてください。
五ヶ月の息子ですが
最近夜中に一人遊びをしてます。
そのときの対応についておしえていただきたいのですが、
19時に寝て、3時頃から枕や布団を引っ張ったり大声をあげて遊んでいます。
泣いてないので放っておいて、泣いたら授乳しています。
これでいいのでしょうか?
いつも二時間ほど遊んでいるので、すぐ授乳して寝かしつけた方がいいのでしょうか?
授乳 して暗い部屋に寝かせるとほぼ間違いなく寝ます。
あまり夜間授乳をさせたくない(5時くらいまではねばりたい、以前はそうだった)、という思いとでも息子の睡眠時間は確保したいという思い、どちらもあります(>_<)(>_<)
こういう時期はあると聞いてたんですがみなさんどうされてますか?
- 瑞希(8歳)
♡ちひろ♡
うちの子はオデブちゃんなので
夜中のミルクはあげたくないので
夜中起きて遊び出した時は
寝た振りをします( ˊᵕˋ )
それで寝なかったら
抱っこでトントンしてたら
ほぼ寝てくれます( ˊᵕˋ )
おててがかっぱえびせん♡
私も泣かないなら寝たふりしてます!
眠い時は所々意識飛んでたり(笑)
うちも早く寝て欲しくて
授乳やミルクしてましたが
そーゆう時って飲んで遊んでます(笑)
遊びたいんでしょうね😂
だから遊ぶだけ遊んで授乳でいいと思います!
すぐしたら飽きて夜起きなくなるはずです!
ゆん
うちも18時には寝てしまうので、3時とかにおはよーモードで元気です!!
脱水防止のため22時頃起こして飲ませているので、5時頃まで自由に遊ばせます。
うちも泣かず、私の髪の毛引っ張ったり喃語をアーウーと大声で話すだけなので、暗い部屋でチラ見しつつ布団から出ません。笑
そして5時になったら授乳します。
けど遊ばせても1時間です!
それ過ぎたらチラ見にも限界が来るので、ミルクあげて寝かせちゃいます。
うちの子、何時に飲んでも寝ても3時頃必ず覚醒するおじいちゃん赤ちゃんなんです。笑
コメント