
1歳になる女の子の母乳からミルクに移行したいが、飲まず悩んでいる。離乳食は食べており、栄養や体重が気になる。フォロミは飲まず、移行に困っている。他の方はどうしているか知りたい。
あと1週間で10ヶ月になる女の子の母乳についてです。
1歳で仕事復帰するのでそろそろ完母からミルクに移行したいなぁと思ってるのですが、ミルクもフォロミも飲んでくれません。
哺乳瓶はもともと拒否で、ストローやコップで飲ませてるんですが飲んでくれません。。
離乳食は
朝100g前後
昼200〜250g
夜200〜250g
食べてます!
母乳は朝ごはんと昼ごはんの30〜1時間後、寝る前、夜中1回の計4回です!飲みたい感じではないのですが、時間がきたらなんとなく咥えさせてる感じです。
栄養面や体重も標準よりどちらかと言うと軽めの理由から、ミルク等飲ませた方がいいかなぁと思ってるのでますが、飲んでくれずです。。
上の子はフォロミをすんなり飲んでくれたのですが、下の子は飲んでくれずで悩んでます😣
みなさん完母の方は断乳かミルク、フォロミ移行どちらにされてますか??ミルクやフォロミ移行した方、すんなり飲んでくれましたか😖??
- まりお(4歳8ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
1歳で仕事復帰なら昼間はもうおっぱいいらないので、やめられなさそうなら、夜だけ授乳とかでもいいんじゃないですかね😊
それまではいままで通りで、復帰に向けて徐々に減らすのがスムーズなきがします!
コメント