
こもりやすいお子様の服装について、保育園に相談してもいいでしょうか?毎回呼び出されるのは困ります。
こもりやすい体質のお子様がいる方、服装等はどうしているか教えて下さい。
10ヶ月の息子が先週木曜日に37.9度と言われお迎えに行きました。
帰ってくると37度前後。
上の子が熱もあって移ったんだと思い、先週はお休みして昨日保育園行くと、1時間で37.6度でお迎え。
帰ってきて、寝かして涼しくすると36.5〜37度
元気も食欲もめちゃめちゃあります。
昨日、ボディ肌着だけで寝かしてみました。
朝測ると36.8
部屋の温度が高かったため、エアコン付けて24度を保っている状態です。
平熱は36.2度前後です。
保育園側に、それを伝えて服装気をつける等言ってもいいんでしょうか?
毎回それで呼び出されてたら仕事になりません。
- まりん(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園側も薄着にしてみるとか対応すべきですよね、、ありえません
まりん
コメントありがとうございます。
お迎え行ったら、看護師に今涼しい所にいたらだいぶ下がってきましたね。とか言われて
え、なら30分くらいそうしてくれないかなと。
家だと上がらないんです。こもってるのかもしれません。と昨日伝えたのに実測で37.6度あるのでお迎えきて下さいって言われて。
待ってる1時間で下がってるんですよ。
ご飯もおかわりたくさんしました。とか笑顔で言われても。こっちは1時間も仕事しないで帰ってきてるんですけど。
たしかに、首、頭は温かい気はしますけど測ると37度とかなんですよね。
手足は冷たいです。
薄着にして明日から保育園行きます
はじめてのママリ🔰
ありえません、、。いつも帰宅したらお熱さがるんです。とつたえて様子を見てほしいとつたえては?お仕事あるのに大変ですよね
まりん
保育園でも発熱でお休みや早退の方もいるらしく。
みんなそんなんで呼び出されてたらたまったもんじゃないですよね。
明日、今日や昨日早退後のお話して様子見てもらいます。
お忙しい所すいません。お仕事大丈夫ですかって聞いてくるから大丈夫じゃないけど、お迎え要請きたら帰るしかないじゃん!と思いながら。
それでぐったりしてるとか水分とらないとか食欲ないならわかりますけどそれもないのでここ数日おかしいなと思っていて。
復帰2ヶ月目にして有休もなくなりそうです😂